参加者へのご案内
参加登録
第70回日本透析医学会学術集会・総会の登録は全てオンラインにて事前参加登録となりますので、期間中にお済ませください。
会期当日、現地での参加登録(現地支払い)は行いません。必ずご来場前にオンライン参加登録を完了し、参加証を印刷のうえご来場ください。
なお、会期終了後にオンデマンド配信を行いますので、会期終了後も参加登録は可能です。
学術集会の開催形式について
現地開催 | 2025年6月27日(金)~6月29日(日) |
---|---|
大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪ほかにて全プログラムを現地開催いたします。 ライブ配信はございません。 |
|
オンデマンド配信 | 2025年7月1日(火)~7月31日(木)(予定) |
教育講演、日本透析医学会認定 透析液水質確保に関する研修をオンデマンド配信いたします。 現地開催プログラムの配信はございません。 具体的な配信対象プログラムは後日改めてご案内させていただきます。 |
参加登録期間
2025年5月12日(月)正午~7月31日(木)23:59
参加費
参加者は、下記の参加区分にて登録いただきます。なお、ご登録後の参加区分の変更はできませんので、事前に十分にご確認のうえ、参加費のお支払いをお願いいたします。
参加区分 | 金額 | 税区分 | 必要提出物 |
---|---|---|---|
正会員:医師 | 15,000円 | 不課税 | |
正会員:医師以外 | 12,000円 | 不課税 | |
施設会員:医師 | 15,000円 | 不課税 | |
施設会員:医師以外 | 12,000円 | 不課税 | |
賛助会員 | 15,000円 | 不課税 | |
非会員 | 17,600円 (消費税 1,600円) |
課税 | |
学生・大学院生・初期研修医 | 無料 | – | 参加費免除申請書 |
第70回学術集会・総会から参加区分・参加費が変更となりますので、ご注意ください。
完全事前参加登録制となりますので、ご来場される場合も必ず事前参加登録を済ませてから、ご来場ください。
お支払は、クレジットカード決済のみとなります。
専門医制度による認定更新および新規申請希望者のための研修単位登録票の発行は「正会員・医師」のみに限りますので、ご注意ください。
学生・大学院生・初期臨床研修医は参加登録完了後に、上司の捺印のある参加費免除申請書をアップロードしてください。
展示だけの見学であっても、参加費のお支払は必須となります。参加証を着用されていない方は、展示会場に入場できません。
学生・大学院生・初期研修医の場合でも、演題応募される場合は、正会員の登録が必要です。
応募された演題が採択され学術集会の参加登録をされる際は、参加区分を正会員として15、000円をお支払いのうえ、参加登録の手続きをしてください。
「名誉会員」「理事」「監事」の先生方は本サイトからの参加登録は不要です。
参加申込方法については別途ご案内させていただきます。
ネームカード・領収書・参加証明書のお渡し
ネームカード (現地会場で使用) |
2025年6月6日(金)正午以降よりサービスカウンターから発行可能となります。事前にご自身で印刷のうえ、会場までご持参ください。(ネームケースは会場にて配布しております) WEB参加(オンデマンド配信視聴のみ)の場合は不要です |
---|---|
領収書 | 決済完了直後~2025年7月31日(木)23時59分までにサービスカウンターにログインの上、ご自身でダウンロードしてください。 |
参加証明書 | 2025年7月1日(火)正午~2025年7月31日(木)23時59分までにサービスカウンターにログインの上、ご自身でダウンロードしてください。 |
学術集会参加単位などの単位取得についてはWEB参加の場合でも可能となっております。
詳細に関しては「単位取得について」ページをご確認ください。
総合案内 開設場所・時間
第70回日本透析医学会学術集会・総会の総合案内を下記の場所・時間にて開設いたします。
大阪国際会議場 1F プラザ |
6月27日(金) | 6月28日(土) | 6月29日(日) |
---|---|---|---|
7:15~17:30 | 7:15~17:30 | 7:15~15:00 |
プログラム集
総合案内付近にてご用意しております。ご自由にお取りください。ひとり1冊までとさせていただきます。
なお、数に限りがございますので、予めご了承ください。
コングレスバッグ
大阪国際会議場 1F プラザにてコングレスバッグ引換コーナーを設けております。
引換時間は総合案内開設時間と同じです。なお、数に限りがございますので、予めご了承ください。
日本透析医学会事務局
開設場所:大阪国際会議場 1F プラザ
会事務局職員の全員が常駐いたしません。受付では日本透析医学会に対するご質問、ご相談はお受けいたしますが、従来の年会費納入、新入会員受付、抄録集の販売は行いませんのでご注意願います。
専門医単位登録について(正会員・医師のみ)
第70回日本透析医学会学術集会・総会に参加登録いただくと、専門医制度による認定更新および新規申請希望者のための学術集会参加10単位の登録が完了します。日本透析医学会事務局で再度登録する必要はございません。
教育講演聴講による生涯教育プログラム5単位認定については、会期後のオンデマンド配信にて受講してください。
大阪国際会議場 1F プラザ |
6月27日(金) | 6月28日(土) | 6月29日(日) |
---|---|---|---|
7:15~17:30 | 7:15~17:30 | 7:15~15:00 |
クローク
貴重品のお預かり、時間外のご利用、日をまたぐお預かりはできませんので予めご了承ください。
大阪国際会議場 1F プラザ |
6月27日(金) | 6月28日(土) | 6月29日(日) |
---|---|---|---|
7:15~20:00 | 7:15~20:15 | 7:15~16:30 |
ランチョンセミナー・スイーツセミナー整理券
ランチョンセミナー・スイーツセミナーについては、セミナー当日の下記時間に整理券を配布いたします。貴重品のお預かり、時間外のご利用、日をまたぐお預かりはできませんので予めご了承ください。
発券日時 | 対象セミナー | |
---|---|---|
大阪国際会議場 5F ホワイエ |
6月27日(金)7:30~11:30 | ランチョンセミナー 1~11 スイーツセミナー 1 |
6月28日(土)7:30~11:30 | ランチョンセミナー 12~28 スイーツセミナー 2~4 |
|
6月29日(日)7:30~11:30 | ランチョンセミナー 29~44 |
- 整理券の配布には参加証が必要です。
- ランチョン、スイーツそれぞれおひとり様一枚限り、開催当日分のみ配布いたします。
- 整理券の配布は先着順のため、なくなり次第終了させていただきます。
- 配布時間終了後、整理券が余っている場合は、各セミナー会場前で配付します。
- 整理券はセミナー開始時刻に無効となり、その後は整理券をお持ちでない方も入場いただけます。
- イブニングセミナーは整理券制ではございませんので、各会場へ直接お越しください。
ランチョンセミナー・スイーツセミナー整理券を事前申込みされた方へ
参加証(ネームカード)に、ご予約されたセミナー情報が記載されていることをご確認ください。
なお、当日会場にて事前申込みされたセミナーの変更は、お受けいたしかねますので予めご了承ください。
企業展示(機器・医療用食品・薬品展示など)
大阪国際会議場 3F、5F、10F、12F |
6月27日(金) | 6月28日(土) | 6月29日(日) |
---|---|---|---|
8:20~18:30 | 8:00~18:30 | 8:00~16:00 |
Wi-Fiについて
大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪では会場既設Wi-Fiをご利用いただけます。
SSIDならびにパスワードは会場にてご案内いたします。
AI翻訳の導入について
第70回日本透析医学会学術集会・総会では、「海外招待講演1・2」、「TSN-KSN-JSDT Joint symposium」、「シンポジウム13」、「学会・委員会企画8」にAI翻訳(Wordly)を導入いたします。
特別なアプリは不要で、QRコードの読み取りによって参加者ご自身の端末(スマートフォンやタブレットなど)で翻訳結果を閲覧でき、イヤホンをつなぐと自動音声読み上げ機能も利用できます。
セッション種別 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
海外招待講演1 | 6月27日(金)14:30~15:30 | 第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール) |
海外招待講演2 | 6月27日(金)15:30~16:30 | 第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール) |
シンポジウム13 | 6月28日(土)14:40~16:40 | 第16会場(リーガロイヤルホテル 3F ロイヤルホール) |
TSN-KSN-JSDT Joint symposium |
6月28日(土)16:50~18:50 | 第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール) |
学会・委員会企画8 | 6月28日(土)16:50~18:50 | 第11会場(リーガロイヤルホテル 2F 山楽の間2) |
会期中の緊急時対応について
火災・地震時などの場合には、学会スタッフの指示に従って落ち着いて避難してください。
急病の場合は、お近くの学会スタッフにお知らせください。
学会参加にあたってのご注意
- クールビズ(軽装)でのご参加を推奨しています。
- 会場内での許可のない写真撮影、録音、録画は禁止いたします。
- 座席確保のため、私物を長時間座席に置くことはご遠慮願います。
- 会場内では、携帯電話などのスイッチはお切りいただくか、マナーモードに切り替えてください。
- 会場での呼び出しは行いません。参加者への連絡は、受付付近の伝言板をご利用ください。
- 限られた時間内に討論ができますよう、質問・討議される方は予めマイクの前にお並びください。
司会の指名によりご所属・お名前を告げてから質問・討議を開始してください。