デジタルポスターデータ登録

データ登録期間

2025年5月15日(木)~6月17日(火)17:00

  • ご発表データは事前登録制です。
  • データ登録期間となりましたら、デジタルポスターサポートデスクより登録用URL、ID/PWを個別にメールいたしますので、ご確認のうえご登録いただくようお願いいたします。
  • データ登録期間中は何度でも修正可能ですが、登録期間終了後の修正は受付しておりません。

ポスター発表について

本学術集会におけるポスター発表は、大型スクリーンを用いたミニオーラル形式で実施いたします。
当日は発表データをお持ちいただく必要はございません。直接会場までお越しください。なお、修正もできませんので登録締切までに必ずご確認ください。

ポスターデータは、6月26日(木)~7月31日(木)までオンデマンド配信サイトでも公開いたします。

発表データについて

1. データ作成の準備

  • 発表データは、通常のポスター発表のように大判サイズで作成せず、オーラル発表のようにスライド毎に作成してください。
  • 登録できるスライド枚数は、タイトルスライド・COI開示スライドを含め15枚までです。COI開示スライドは、最後のページにいれてください。開示スライド例こちらをご参考に作成ください。
  • 登録出来るファイルはPowerPointファイルです。Windows11 PowerPoint2024を使用してデータの変換を行いますので、それ以外のPowerPointのバージョンとOSの組み合わせで登録する場合はオンラインプレビューでフォントの置き換わり、改行ズレ等細かい点まで確認してください。
  • 「デザイン > スライドのサイズ」をクリックすると表示されるメニュー内で「16:9」になっているか確認してください。(PowerPoint 2010場合は「デザイン > ページ設定」のウインドウ内の「スライドのサイズ指定」を確認してください。)「4:3」の画面サイズでも登録は可能ですが、その場合はスライドの左右に黒帯が表示されます。
  • PowerPointのアニメーションは使用できません

2. PowerPointデータ作成時の注意点

  • フォントは、OS標準のフォントおよびOfficeを標準インストールする際にインストールされるフォントを使用してください。(日本語:MSゴシック、MS Pゴシック、MS 明朝、MS P明朝、メイリオ 英語:Century、Century Gothic等)、それ以外のフォントは、文字ずれ、文字化けの原因となる可能性があります。
  • 同一のテキストボックスに、複数のフォントが指定されていたり、日本語テキストに英文字フォントを指定していると、文字が正確に変換できない場合があります。生成されたデータでテキストに不具合がある場合は、テキストボックス内は、1つのフォントで統一してください。
  • グラフの凡例等直接フォントが設定できない場合は「フォントと文字の高度なオプション」を使って英数字用のフォントの設定を「(日本語用のフォントを使用)」に変更し日本語用のフォントも指定してください。
  • タブ、スペースで文字のレイアウトを調整すると、正確に変換できない場合があります。テキストボックス、表(スタイル・グリッド線なし)の使用をおすすめします。
  • スライド中に「グループ化」が多く含まれていると、実際の枚数と違う枚数で変換されてしまうことがあります。「グループ化」されているところを解除してください。
  • 非表示スライドのみですとファイルが開けずエラーとなりますので、ご注意ください。
  • パスワードをかけて保存しないでください。また、[プレゼンテーションの保護](PowerPoint2024/2019/2016/2013/2010)/[配布準備](PowerPoint2007)で[最終版]にして読み取り専用に設定している場合は、[最終版]を解除してください。</li>
  • Mac版Power Pointで作成したデータについては、オンラインプレビューで改行のズレ、画像のトリミングが正確に反映されているか等、細かい点まで注意してご確認ください。
  • ファイルサイズは200MB以下で作成してください。

登録方法

  1. PowerPointバージョンの項目で作成したアプリケーションを選択してください。
  2. ファイルをドラッグ&ドロップしてアップロードしてください。
  3. 合計スライド枚数を選択してください。(15枚まで)

オンラインプレビュー

  • プレゼンテーションが変換されると、変換中の画面からオンラインプレビューの画面に自動的に切り替わります。また、同時にオンラインプレビューの案内のメールが配信されます。
  • 締切直前は、変換に時間がかかる場合がありますが、概ね5分程度で生成が完了いたします。
  • オンラインプレビュー画面は発表画面とほぼ同じ画面となります。
    1. 「Preview」ボタンからオンラインプレビューを確認
    2. 問題なければ「登録完了
    3. 修正の予定がある場合は「修正予定」ボタンをクリックしてください。
      ※確認ステータス(「登録完了」「修正予定」)に関わらず、最後に登録されたデータが発表データとなります。
    4. 最後に利益相反開示スライドをご確認いただけます。

修正・再登録の方法

  • PowerPointのデータは登録期間中であれば何度でも修正登録できます。
  • 修正したデータを登録画面で再度登録してください。登録時、変換完了時にはサポートデスクよりメールを送信します。必ずご確認いただき、登録完了のボタンをクリックしてください。
  • 修正後、登録完了ボタンをクリックしていない場合でも、最後に登録されたデータを発表用データとします。

お問合せ先

デジタルポスターデータ登録に関するお問合せはこちら

第70回日本透析医学会学術集会・総会 デジタルポスターサポートデスク
E-mail:jsdt@mdpj.jp

その他演題に関するお問合せはこちら

第70回日本透析医学会学術集会・総会 運営事務局
E-mail:p-70jsdt@convention.co.jp