単位取得について
本学術集会は、下記の単位/ポイントを取得することができます。
単位名 | 単位数/ ポイント数 |
認定方法 |
---|---|---|
心臓リハビリテーション指導士 登録更新 |
15単位 | 学会事務局受付(神戸国際展示場 1 号館1F 展示室内)まで単位票を取りに来ていただき、必要事項を記入の上、学会事務局まで提出してください。
受付時間 ※時間外は受け付けておりません。 |
日本医師会 生涯教育単位 |
7月13日(土) 上限4.5単位 7月14日(日) 上限3.5単位 (最大8単位) |
「本単位をご希望される方は、該当プログラムが開催される会場にてご芳名をお願いいたします。対象セッションの詳細はページ下部参照」の記載がありますが、本会へ終了後、提出する名簿には実施要領に記載しています通り「医籍登録番号」「所属医師会」「所属先(医療機関名)」「氏名」「ふりがな」「性別」が必要です。 記載のない場合、単位付与できない場合がありますのでご了承ください。 |
日本循環器学会 循環器専門医制度 |
3単位 | 日本循環器学会循環器専門医資格認定5年目の認定更新申請期間中に、日本循環器学会会員ポータルサイトよりお手続きください。申請には、参加証のコピーが必要です。 |
日本リハビリテーション医学会 リハビリテーション科専門医 |
(iv)1単位 | 日本リハビリテーション医学会に参加証のコピーを送付してください。 |
日本リハビリテーション 医学会認定臨床医 |
10単位 | |
日本体力医学会 健康科学アドバイザー |
参加2単位 発表1単位 |
日本体力医学会のホームページ (https://plaza.umin.ac.jp/jspfsm/)をご参照ください。 |
健康・体力づくり事業財団 健康運動指導士および 健康運動実践 指導者登録更新 |
3単位 | 健康運動指導士・健康運動実践指導者証をお持ちください。 当日総合案内で受講証明書を発行します。 |
日本看護協会 慢性心不全看護認定看護師 登録更新 |
― | 日本看護協会の認定看護師 更新審査および再認定審査に関する自己研鑽の実績として、申告が可能です。詳しくは日本看護協会公式ホームページの下記URL をご参照ください。 https://www.nurse.or.jp/nursing/qualification/guide/ |
日本肥満学会 肥満症生活習慣改善指導士 |
3単位 | 肥満症生活習慣改善指導士申請の際に、参加証のコピーを送付してください。 |
日本腎臓リハビリテーション学会 指導士 |
参加5単位 発表5単位 |
ご参加のみの方は参加証、ご発表の方は参加証および抄録アプリの抄録部分のコピーを日本腎臓リハビリテーション学会に送付してください。 |
日本高血圧学会/ 日本循環器病予防学会/ 日本動脈硬化学会/ 日本心臓病学会 循環器病予防療養指導士 |
①対象セッションの受講で最大5単位 ②学術集会の参加で2単位 (更新の場合のみ) |
①対象セッションの受講による単位取得について (対象セッションの詳細はページ下部参照) *当日配布される出席カードに必要事項を記載し、セッション終了後に会場担当者にお渡しいただき、受講証明書をお受け取りください。配布された受講証明書は紛失せぬよう管理してください。受講証明書の再発行はできません。 *各セッション10分以上の遅刻、早退、離席は単位が認定されません。 *各セッションの受講証明書は受験申請、更新申請の際に提出してください。 ②学術集会参加の証明について(更新の場合のみ) 参加証のコピー(氏名がわかるもの)を更新申請の際に提出してください。 詳しくは循環器病予防療養指導士(https://www.jpnsh.jp/sidousi/)をご参照ください。 |
病態栄養専門管理 栄養士の更新単位 |
3単位 | 当日総合案内で修了証を発行します。申請方法など詳細は日本病態栄養学会(https://www.eiyou.or.jp/)をご参照ください。 |
日本医師会 生涯教育単位 対象講座
7月13日(土)上限4.5単位
セッション名 | 開催時間 | 会場 | 単位数 |
---|---|---|---|
シンポジウム3 「終末期における心臓リハビリテーション」 |
8:40~ 9:40 |
第4会場 (神戸国際展示場 2号館3F 3A会議室) |
1 (CC:81) |
パネルディスカッション9 「介護保険下の心臓リハビリテーションの実際」 |
8:40~ 10:10 |
第13会場 (神戸国際会議場 5F 会議室502) |
1.5 (CC:6) |
パネルディスカッション2 「心不全診療を支える地域連携~各地域での取り組みと今後の課題~」 |
10:20~ 11:50 |
第4会場 (神戸国際展示場 2号館3F 3A会議室) |
1.5 (CC:12) |
パネルディスカッション12 「心臓リハビリテーションと介護領域とのコラボレーション」 |
16:25~ 17:45 |
第14会場 (神戸国際会議場 5F 会議室504+505) |
1 (CC:13) |
パネルディスカッション5 「多職種連携」 |
16:25~ 17:55 |
第8会場 (神戸国際会議場 1F メインホール) |
1.5 (CC:10) |
7月14日(日) 上限3.5単位
セッション名 | 開催時間 | 会場 | 単位数 |
---|---|---|---|
パネルディスカッション13 「高齢心不全患者のリハビリテーションを支える栄養管理」 |
13:30~ 15:00 |
第7会場 (神戸国際展示場 1号館2F 展示室B) |
1.5 (CC:21) |
パネルディスカッション23 「Clinic-base での外来心臓リハビリテーションについて、その運営の工夫」 |
14:40~ 16:20 |
第14会場 (神戸国際会議場 5F 会議室504+505) |
1.5 (CC:12) |
パネルディスカッション20 「高齢心不全患者の再入院を予防しQOL を維持するための多職種介入」 |
14:40~ 16:40 |
第10会場 (神戸国際会議場 4F 会議室401+402) |
2 (CC:10) |
パネルディスカッション14 「心リハの新たな役割~多職種で取り組む高齢者のフレイル予防~」 |
15:10~ 16:40 |
第7会場 (神戸国際展示場 1号館2F 展示室B) |
1.5 (CC:62) |
パネルディスカッション22 「入院関連能力低下(Hospitalization-AssociatedDisability:HAD)の具体的予防戦略」 |
15:10~ 16:40 |
第13 会場 (神戸国際会議場 5F 会議室502) |
1.5 (CC:19) |
循環器病予防療養指導士 対象講座
セッション名 | 日時 | 会場 | 単位の詳細 |
---|---|---|---|
パネルディスカッション1 「心臓リハビリテーション、その先にあるもの メディカルフィットネスの可能性」 |
7月13日(土) 8:40~ 10:20 |
第1会場 (神戸国際展示場 2号館1F コンベンションホール南) |
B7:生活習慣病予防における身体活動(運動・日常生活強度)の意義と効果(2単位) |
シンポジウム2 「心臓と脳を心理学から解析する」 |
7月13日(土) 14:45~ 16:15 |
第2会場(神戸国際展示場 2号館2F 2A会議室) | A3:脳卒中・循環器病とリスク要因の疫学(2単位) |
シンポジウム9 「心不全栄養療法の新しいサイエンス」 |
7月14日(日) 8:30~ 10:20 |
第1会場(神戸国際展示場 2号館1F コンベンションホール南) | C16:心不全(1単位) |