医工連携セッション
JSES-JSCASジョイントセッション
医療従事者の働き方改革を推進する医療DX
~わたしはこれで定時に帰ります~
| 日 時 | 12月11日(木)10:00~11:30 |
|---|---|
| 会 場 | 第3会場(パシフィコ横浜 会議センター5F 502) |
| 司 会 |
遠藤 裕一( 大分大学医学部附属病院消化器・小児外科)
竹下 修由(国立がん研究センター先端医療開発センター手術機器開発分野)
|
特別発言 |
佐久間一郎( 東京電機大学研究推進社会連携センター総合研究所)
|
| 講演1 |
AI 活用による業務効率化と研究の加速
小田 昌宏(名古屋大学情報基盤センターデータサイエンス研究部門/名古屋大学大学院情報学研究科)
|
| 講演2 |
形態的身体知を規範とした自動超音波検査ロボットの開発
津村 遼介(産業技術総合研究所セルフケア実装研究センター)
|
| 講演3 |
スマート手術室×スマートパパ:医療DX で“ 定時ダッシュ” を実現する二刀流タイムマネジメント戦略
吉光喜太郎(東京女子医科大学先端生命医科学研究所先端工学外科学分野(FATS))
|
| 講演4 |
医工連携による業務効率化の取り組み
長谷川 寛(国立がん研究センター東病院医療機器開発推進部門/国立がん研究センター東病院大腸外科) |
| 講演5 |
生成AI で変わるインフォームドコンセントDX ―ひらめきから産学連携・社会実装へ―
渡邊 祐介( 北海道大学病院医療・ヘルスサイエンス研究開発機構/藤田医科大学先端ロボット・内視鏡手術学講座)
|
| 講演6 |
当院におけるExcel のVisual Basic for Applications を使用した働き方改革
澤 優維( がん研究有明病院肝胆膵外科)
|
| 講演7 |
オペレコのデジタルイラスト作成支援システムの開発 仕垣 隆浩( 久留米大学外科学講座)
|
医工連携研究を始める方法
日 時 |
12月13日(土) 9:40~11:10 |
|---|---|
| 会 場 | 第3会場(パシフィコ横浜 会議センター5F 502) |
| 司 会 |
家入 里志(鹿児島大学小児外科)
惠木 浩之(北里大学メディカルセンター外科)
|
| 講演1 |
XR に見る新規技術の社会実装と諸問題について 安倍雄一郎(サッポロメディカルリサーチ)
|
| 講演2 |
医工連携研究における心理学者の役割 服部 稔(広島大学大学院医系科学研究科)
|
| 講演3 |
AMED 次世代SU 育成支援事業 「高接着強度水中接着剤を応用した生体用接着性シートの開発」 佐藤 雄亮(秋田大学胸部外科学講座)
|
| 講演4 |
当科における先端吸引鉗子とフレキシブルフック持針器と情報端末収納袋の開発 櫻澤 信行(日本医科大学付属病院消化器外科)
|
| 講演5 |
精緻な小児内視鏡外科手術を実現する3mm 鉗子の開発を目指して 村上 雅一(北海道立子ども総合医療・療育センター小児外科)
|
| 講演6 |
一般外科医と企業間での医工連携における方法と問題点 高木 剛(京都社会事業財団西陣病院外科)
|
| 講演7 |
医工連携研究のリアル 竹下 修由(国立がん研究センター先端医療開発センター手術機器開発分野/国立がん研究センター東病院医療機器開発推進部門)
|
外科医による医療機器開発 〜其の伍〜
開発後のリアル
日 時 |
12月13日(土) 9:40~11:10 |
|---|---|
| 会 場 | 第3会場(パシフィコ横浜 会議センター5F 502) |
| 司 会 |
早稲田龍一(福岡大学筑紫病院呼吸器・乳腺外科)
光星 翔太(東京女子医科大学呼吸器外科)
|
| 講演1 |
「 Push」から「Pull」へ:社会との共創はいかに医療機器開発の壁を乗り越えるか 島田 順一(京都府立医科大学大学院保健看護学研究科)
|
| 講演2 |
樹脂製婦人科腹腔鏡下手術機器を開発して ~医工連携により機器の開発を考えている先生方へのメッセージ~ 小堀 宏之(メディカルトピア草加病院)
|
| 講演3 |
ヴァスガイド:ロボット支援手術での血管テーピングを安全・円滑に行う革新的デバイス 佐々木雄太郎(徳島大学大学院医歯薬学研究部泌尿器科学分野)
|
| 講演4 |
より安全な腹腔鏡下小児鼠径ヘルニア手術を目指して~手術器具の開発と臨床応用~ 江村 隆起(上尾中央総合病院/埼玉医科大学病院)
|
| 講演5 |
Reduced port thoracic surgery に用いるチタン製胸腔鏡下鉗子と創縁保護材の開発 江花 弘基(東京都立墨東病院呼吸器外科)
|
| 講演6 |
新しいコンセプトの呼吸器外科手術修練用模擬臓器の開発と開発後の実際 早稲田龍一(福岡大学筑紫病院呼吸器・乳腺外科)
|
| 講演7 |
開発医療機器製品の上市後に経験した問題点 高木 剛(京都社会事業財団西陣病院外科)
|











