教育セッション

日本超音波医学会第24回教育セッションのご案内

日本超音波医学会教育セッションは、超音波に関わる医療従事者・技術者の皆様に、超音波の基本から最新の知識までを学ぶ生涯教育の機会を提供するため、毎年、年次学術集会とともに開催しております。このたび、第98回学術集会期間中に、第24回教育セッションを以下の要領で開催致します。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日本超音波医学会教育委員会委員長 黒田英克
日本超音波医学会第98回学術集会会長 北野雅之

開催日 5月30日(金)8:10~11:40、15:10~18:10
5月31日(土)8:30~11:30
オンデマンド配信期間 6月20日(金)12:00~7月31日(木)23:59
会 場 第3会場(国立京都国際会館 1階 Annex Hall 2 )
参加費 3,000円(税込)

教育セッションの参加登録の取消、参加費の返金はできません

内 容 「基礎」、「初級」、「中上級」の計19演題
参加者への単位付与 教育セッション参加者に対して、超音波専門医、超音波工学フェローおよび超音波検査士については以下の単位が付与されます。
超音波専門医    10単位
超音波工学フェロー 10単位
超音波検査士    5単位
問い合わせ先 公益社団法人日本超音波医学会
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23-1 お茶の水センタービル6F
TEL: 03-6380-3711
FAX: 03-5297-3744
mail: office@jsum.or.jp

参加登録方法・参加費

本学術集会の参加登録完了後、教育セッションオンライン参加登録(参加費3,000円(税込))を行い、クレジットカード決済でお支払いください.
教育セッション参加登録には、学術集会参加登録時のID(メールアドレス)とご自身で設定されたパスワードの入力が必要です。
なお、教育セッションの参加登録の取消、参加費の返金はできません。

参加登録時のメールアドレスとパスワードを入力して参加申込ページにお進みください。
第24回教育セッション
参加登録

教育セッション決済完了後、参加登録時のメールアドレスとパスワードを入力し、
サービスカウンターをご確認ください。
「第24回教育セッション受講受付票」は事前にダウンロード・印刷して会場へお持ちください。第24回教育セッションサービスカウンタ―
受講受付票・領収書ページ

現地受講の流れ

「教育セッション受講受付票」のQRコードを教育セッション会場前の端末にかざして入室してください。初回入室時に入室時間が記録され、この入室記録を基に参加単位を登録します。なお、退室時間の記録は必要ありません。入室時に、テキストをお受け取りください。
なお、複数のセッションを受講される場合、2回目以降は会場入口で「教育セッション受講受付票」を提示いただくのみで結構です。QRコードをかざすのは、会期中、初回入室時の1回のみです。

参加単位の登録、参加証のダウンロードについては、参加者へのご案内の「資格更新に係る参加単位について」をご覧ください。

オンデマンド配信視聴の流れ

本学術集会HPトップページからオンデマンド配信期間中に、オンデマンド配信サイトへログインして、教育セッションを視聴してください。テキスト(PDF)は、オンデマンド配信サイト内からダウンロードしてください。また、現地参加された方もオンデマンド視聴は可能です。

日本超音波医学会教育委員会主催:第24回教育セッション プログラム

5月30日(金)

8:10~8:40 (基礎)
検査士・専門医の試験に出る超音波工学の基礎
演者:嶺 喜隆(国際医療福祉大学 保健医療学部)
8:40~9:10 (基礎)
減衰係数の求め方と機器による違い
演者:神山 直久(GEヘルスケア・ジャパン 超音波製品開発部)
9:10~9:40 (循環器・中上級)
心房性機能性MRを心エコー図で評価する
演者:阿部 幸雄(大阪市立総合医療センター 循環器内科)
9:40~10:10 (循環器・初級)
左室拡張能評価を振り返る
演者:反町 秀美(群馬大学医学部附属病院 循環器内科)
10:10~10:40 (循環器・初級)
負荷心エコー図検査の始め方
演者:河田 侑(名古屋市立大学大学院医学研究科 循環器内科学)
10:40~11:10 (循環器・中上級)
心膜疾患の診かた
演者:石坂 傑(北海道大学病院 循環器内科)
11:10~11:40 (基礎)
MVFIの基礎
演者:長谷川 英之(富山大学 学術研究部工学系)
15:10~15:40 (消化器・初級)
ビギナーのための疾患アトラス ~消化管編~
演者:畠 二郎(川崎医科大学 検査診断学)
15:40~16:10 (消化器・初級)
救急外来における胸痛と腹痛の診察ポイント
演者:的野 智光(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 消化器内科)
16:10~16:40 (消化器・中上級)
SWEやATIは肝疾患診断に必要か
演者:飯島 尋子(兵庫医科大学 消化器内科)
16:40~17:10 (消化器・中上級)
胆道癌の早期診断に向けたアプローチ
演者:岡庭 信司(飯田市立病院 消化器内科・内視鏡センター)
17:10~17:40 (消化器・中上級)
膵炎と膵癌の肉眼形態と病理組織像
演者:大森 優子(手稲渓仁会病院 病理診断科)
17:40~18:10 (産婦人科・初級)
分娩時のPOCUS,経会陰超音波検査
演者:瀧田 寛子(昭和大学病院 産婦人科)

5月31日(土)

8:30~9:00 (体表臓器・初級)
皮膚・皮下腫瘤エコー入門
演者:正畠 千夏(奈良県立医科大学附属病院 皮膚科)
9:00~9:30 (乳腺・初級)
乳房解剖
演者:何森 亜由美(高松平和病院)
9:30~10:00 (乳腺・中上級)
非腫瘤性病変
演者:八木下 和代(聖路加国際病院 放射線科)
10:00~10:30 (頭頸部・甲状腺・初級)
甲状腺・頭頸部超音波の基本
演者:松田 枝里子(鳥取大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
10:30~11:00 (血管・中上級)
バスキュラーアクセスの超音波
演者:小林 大樹(大阪けいさつ病院 バスキュラーアクセスセンター)
11:00~11:30 (小児・初級)
実録 超音波を駆使した小児診療の日々 入門編
演者:小野 友輔(北九州市立八幡病院 小児臨床超音波センター)

プログラム順序については、当日になって変更することがございます。
また、セッションによっては満席のため入場を一時制限することもございますこと、予めご了承下さい。