日本超音波医学会 第98回学術集会
市民公開講座

テーマ 「病気はどのようにして見つかるの?-超音波検査の役割-」

日時

2025年6月1日(日)14:00~16:00(13:30開場)

会場

国立京都国際会館 1階 アネックスホール2 「第3会場」
〒606-0001京都市左京区岩倉大鷺町422
TEL:075-705-1231

第98回学術集会 市民公開講座のご案内チラシ

アクセス

  • JR「京都駅」から「国際会館駅」まで地下鉄烏丸線で約20分
    地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩5分
    ※改札から地下通路を通り出入口4-2をご利用ください。
    ※出入口からは、歩廊に沿って正面玄関までお越しいただけます。
  • 京都市バス・京都バス「国際会館駅前」から徒歩5分

参加費

無料

申込方法

  • 事前申込制(当日参加可)
  • 下記「参加申込」ボタンをクリックしてお申込みください。

申込締切

5月31日(土)23:59

プログラム

座長

大門 雅夫 先生(東京女子医科大学循環器内科)
北野 雅之 先生(和歌山県立医科大学内科学第二講座)

講演1 今話題の心不全!! 心臓超音波法で見つかるよ!!

田中 秀和(神戸大学大学院循環器内科学分野)

講師略歴
1999年3月 近畿大学医学部医学科 卒業
1999年6月~2002年5月 独立行政法人 神戸医療センター 内科研修医
2006年3月 神戸大学大学院医学研究科 循環呼吸器病態学 修了
2006年4月~2007年3月 神戸大学医学部附属病院 循環器内科 医員
2007年4月~2010年4月 ピッツバーグ大学循環器内科 ポストドクトラル・フェロー
2010年5月~2014年4月 神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野 助教
2014年5月~2022年11月 神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野 講師
2022年12月~現在 神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野 准教授

講演2 離れた場所でも妊婦さんの診断ができるようになりました

藁谷深 洋子(京都府立医科大学産婦人科学教室)

講師略歴
2002年3月 滋賀医科大学卒業
2012年7月 京都府立医科大学大学院医学研究科 女性生涯医科学 助教
2020年4月 京都府立医科大学大学院医学研究科 女性生涯医科学 講師
2023年1月 京都府立医科大学大学院医学研究科 女性生涯医科学 准教授

講演3 前立腺がんは、どのようにして見つかるの?~超音波検査の役割~

浮村 理(京都府立医科大学泌尿器科)

講師略歴
1988年3月 京都府立医科大学卒業
2009年12月 米国 南カルフォルニア大学がんセンター 臨床教授
2015年8月 京都府立医科大学 泌尿器外科 主任教授(現在に至る)
2023年4月 京都府立医科大学 副学長(現在に至る)

講演4 膵がんの早期診断~超音波検査の役割~

蘆田 玲子(和歌山県立医科大学内科学第二講座)

講師略歴
1998年 大阪市立大学医学部卒業
1998年 大阪市立総合医療センター 臨床研修医
2000年 大阪市立総合医療センター 消化器内科 研究医
2003年 愛知県がんセンター 消化器内科国内留学(指導:山雄健次先生)
2005年 大阪市立大学医学部大学院 医学博士学位授与
2005年 大阪市立十三市民病院 医員
2006年 大阪市立北市民病院 医員
2007年~2009年 University of California Irvine Medical Center内視鏡留学 (指導:Prof. Kenneth Chang)
2010年 大阪医科大学 第二内科 助教
2011年 大阪国際がんセンター 検診部 医長
2014年 大阪国際がんセンター 検診部 副部長
2020年 和歌山県立医科大学 内科学第二講座 講師
2023年 和歌山県立医科大学 内科学第二講座 准教授