第61回日本臨床化学会年次学術集会第61回日本臨床化学会年次学術集会

座長・演者の先生方へ

1. 座長の先生方へ(指定演題/一般演題(口演))

1)登壇形式について

  • 原則、現地会場へお越しいただき、進行をお願いいたします。
  • オンライン会議システムを用いた遠隔地からのご登壇はできませんのでご了承ください。
  • 急遽、現地でのご登壇が叶わなくなった場合は速やかに運営事務局までお知らせください。

2)セッション進行について

  • 当日、セッション開始15分前までに、会場内右手前方「次座長席」へお越しください。
  • 発表時間、質疑時間を厳守し、時間内の進行にご協力をお願いいたします。
    (時間配分は運営事務局より個別にご案内申し上げます。)

2. 演者(指定演題/一般演題口演)の先生方へ

1)発表形式について

  • 現地来場の可否に関わらず、皆様より動画データをご登録いただきます。
  • 学会当日は、音声なしのスライドを用いて演台でご発表いただくか、提出いただいた動画を再生させていただきます。
  • オンライン会議システムを用いた遠隔地からのご登壇はできません。
    現地での発表ができない場合には、ご提出いただいた動画を再生いたします。
  • 質疑、ディスカッションは現地会場にお集まりいただいた演者、聴講者のみで行います。収録およびオンデマンド配信いたしません。
  • 会期終了後11月8日(月)より、ご提出いただいた各発表者の動画データをオンデマンド配信いたします。
<事前提出用 発表データ作成マニュアル>
マニュアル ダウンロード

2)現地でご発表予定の方へ

  • セッション開始15分前までに、会場左手前方の「次演者席」にお座りください。
  • 当日、以下の時間でPC受付を設けます。
    セッション開始30分前までに、以下をお済ませください。
    ご自身で発表される場合: PC受付にてデータ受付をお済ませください。
    動画をそのまま再生される場合:動画再生である旨をデータ受付にお伝えください。
PC受付
日程 時間 場所
11月5日(金) 8:30~16:30 福岡国際会議場5階ロビー
11月6日(土) 8:00~16:30
11月7日(日) 7:30~14:30

3)データ受付時の注意事項 ※会場で音声なしスライドをご提出の場合

メディア(USBフラッシュメモリー/Windowsのみ)をご持参される方
  • メディアでの受付は、Windowsで作成されたデータのみとなります。
    Macintoshで発表データを作成される方は、ご自身のPCをお持ち込みください。
  • お持ち込みいただけるメディアは、USBフラッシュメモリーのみです。
  • メディアはウイルス定義データを最新のものに更新されたセキュリティーソフトを用いて、ウイルスに感染していないことを必ず確認した上でお持ち込みください。
  • 発表データをコピーした後には、ファイナライズ(セッションのクローズ・使用したCDのセッションを閉じる)作業を行ってください。この作業が行われなかった場合、データを作成したPC以外でデータを開くことができなくなり、発表が不可能になります。
  • 発表データ作成後、作成したパソコン以外のパソコンで正常に動作するかチェックしてください。
  • 持ち込まれるメディアには、当日発表されるデータ(完成版)と動画データ以外入れないようにしてください。
  • ファイル名は「セッション名_演者名.pptx」としてください。
    (例:シンポジウム1_発表太郎.pptx)
  • 事務局で用意するOS、アプリケーションは、Windows 10のPowerPoint 2010/2013/2019になります。
  • 画像の解像度はXGA(1024×768)です。
  • フォントは、下記を推奨します。

    日本語:MSゴシック/MSPゴシック/MS明朝/MSP明朝

    英 語:Times New Roman/Arial/Arial Black/Arial Narrow/Century/Century Gothic/Georgia

    ※上記以外のフォントを使用した場合は、文字・段落のずれ、文字化け、表示されないなどのトラブルが発生する可能性があります。

  • 動画や音声をご使用になる場合は、PCセンターにて必ず申し出てください。
  • 動画をPowerPointに埋め込む場合、Windows Media Playerで再生可能な形式としてください。
  • 動画を使用する場合、リンク切れにご注意ください。これは、データをメディアにコピーした後、作成したPC以外のPCで動作確認することによりチャックできます。なお、動画ファイルには拡張子(.wmv/.mpgなど)を必ず付けてください。また、使用動画データもフォルダに一緒に保存してください。
  • 発表者ツールのご使用は出来ません。
ご自身のPCを持参される方(Macintoshの方)
  • PCセンターで発表データを確認した後、発表予定の20分前までに発表会場内の左手前方演台付近にあるオペレーター席までPCをお持ちください。また発表終了後も、オペレーター席でPCをご返却いたします。
  • 電源アダプタを必ずご持参ください。
  • ご自身のPCの外部モニター出力端子の形状を必ず確認し、必要な場合は接続用の端子を必ずご持参ください。接続はMini D-sub15ピン(通常のモニター端子)となります。
  • 画像の解像度はXGA(1024×768)です。
  • 動画使用は可能ですが、本体液晶画面に動画を表示されても、PCの外部出力に接続した画面には表示されない場合があります。実際にお持ちいただくPCの外部出力にモニターまたは、プロジェクターを接続して予めご確認ください。
  • 動画や音声をご使用になる場合は、PCセンターにて必ず申し出てください。
  • 発表データはデスクトップ画面に保存していただき、ファイル名は「セッション名_演者名.ppt」としてください。
    (例:シンポジウム1_発表太郎.pptx)
  • スクリーンセーバー、省電力設定、起動時のパスワード設定は、事前に解除しておいてください。
  • 念のため、パックアップデータを保存したメディアを必ずお持ちください。
  • 発表会場ではデータの修正はできません。
  • 講演終了後は、できるだけ速やかに会場内のオペレーター席にて、ご自身のPCをお引取りください。

3. 一般演題ポスターの先生方へ

1)発表形式/質疑応答について

  • 本会ポスター演題は、現地発表はなし、オンデマンド配信のみといたします。
  • 11月5日(金)よりオンデマンド配信サイトにて公開いたします。
  • 質疑は、オンデマンド配信サイト上にて、チャット形式にて受け付けます。
    視聴者からの質問が投稿されるとメールで通知が届きますので、配信サイトへログインの上、ご回答をお願いいたします。

2)発表データについて

  • ご提出いただくデータはPDFデータとなります。PowerPoint等でデータを作成の上、PDF形式へ変換し、ご提出ください。
  • 作成いただくデータは、大判1枚のポスターデータではなく、スライド形式(枚数上限なし)にて作成ください。
  • 発表データは「標準(4:3)」、「ワイド(16:9)」のいずれのサイズでも登録可能です。
  • スライド枚数に制限はありません。
  • スライド以外に説明文を掲載する機能等はございません。スライド内にすべての内容を掲載ください。
<一般演題ポスター 発表データ作成マニュアル>
マニュアル ダウンロード