日本臨床麻酔学会 第42回大会日本臨床麻酔学会 第42回大会

プログラム

※プログラム情報は今後変更する可能性がございます。

会長講演

トランスレーショナルアプローチ:細菌感染と急性肺傷害

11 月12 日(土)8:40~9:05第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 恒吉 勇男 宮崎大学麻酔生体管理学
演者 佐和 貞治 京都府立医科大学麻酔科学教室

大会記念特別講演

チェンジング・ブルー ~過去の気候変動からその本質を探る~

11 月11 日(金)13:30~14:20第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 竹中 洋 京都府立医科大学
演者 大河内 直彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構

特別講演

日本の麻酔科学の研究を考える

11 月12 日(土) 9:20~10:00第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 山蔭 道明 札幌医科大学医学部麻酔科学講座
内田 篤治郎 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科心肺統御麻酔学分野
演者 廣田 和美 弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座

招待講演

コロナ禍に進むワクチン開発研究の新展開;分子から倫理まで

11 月12 日(土)14:50~15:40第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 内田 寛治 東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター
倉橋 清泰 国際医療福祉大学成田病院麻酔・集中治療科
演者 石井 健 東京大学医科学研究所

教育講演

術後痛管理 ―本邦での術後痛ガイドライン発刊に向けて―

11 月11 日(金)17:00~18:00第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 垣花 学 琉球大学大学院医学研究科麻酔科学講座
天谷 文昌 京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室
演者 飯田 宏樹 中部国際医療センター

学会各賞・講演

11 月11 日(金)15:15~16:45第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)

学会各賞授与式
小坂二度見記念賞・日本臨床麻酔学会誌賞・若手奨励賞 講演

座長 廣田 和美 弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座

小坂二度見記念賞
「運動誘発電位を用いた麻酔薬の作用の解析」

演者 古谷 健太 新潟大学医歯学総合研究科麻酔科学分野

日本臨床麻酔学会誌賞
「心臓血管麻酔におけるデブリーフィング教育の現状とマニュアル導入が麻酔業務時間に及ぼす影響」

演者 隈元 泰輔 熊本大学病院麻酔科(現:済生会熊本病院麻酔科

若手奨励賞
「瞬目反射を用いた内因性疼痛抑制能の測定」

演者 絹川 友章 名古屋大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生医学講座

企業後援研究奨励賞 講演

座長 竹内 護 自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座
コメンテーター 恒吉 勇男 宮崎大学大学院医学研究科麻酔生体管理学教室

第8 回 3M Award 周術期体温管理に関する研究
「Association between preoperative toe perfusion index and maternal core temperature decrease during cesarean delivery under spinal anesthesia:a prospective cohort study.」
(脊髄くも膜下麻酔下帝王切開分娩における術前足趾灌流指標と母体中枢温低下の関連性:前向きコホート 研究)

演者 金子 翔平 長崎大学大学院麻酔集中治療医学

第2 回 Nova Biomedical Award イオン化マグネシウムに関する研究
「Association between ionized magnesium and postoperative shivering.」
(イオン化マグネシウムと術後シバリングの関連)

演者 中山 徹三 国際医療福祉大学医学部麻酔・集中治療医学,福岡山王病院麻酔科

最優秀査読委員賞

受賞者 新山 幸俊 秋田大学大学院医学系研究科麻酔蘇生疼痛管理学講座

優秀査読委員賞

受賞者 中山 英人 埼玉医科大学病院麻酔科

麻酔科領域講習

麻酔科領域講習1
術後認知機能障害の現状と課題

11 月12 日(土)8:10~9:10第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 河野 崇 高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座

麻酔科領域講習2
麻酔科エビデンスアップデート

11 月12 日(土)8:10~9:10第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 新山 幸俊 秋田大学麻酔科

麻酔科領域講習3
Multimodal Analgesia

11 月12 日(土)9:30 ~10:30第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 戸部 賢 群馬大学医学部附属病院集中治療部

麻酔科領域講習4
手術室におけるアナフィラキシーへの対応

11 月12 日(土)10:50 ~ 11:50第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 高澤 知規 群馬大学医学部附属病院集中治療部

麻酔科領域講習5
臨床麻酔のためのファーマコキネティクス

11 月12 日(土) 13:30 ~14:30第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 増井 健一 横浜市立大学医学部麻酔科学

麻酔科領域講習6
Physiologically difficult airwayと臨床現場で遭遇する気道管理困難の対策

11 月12 日(土)14:50 ~15:50第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 齋藤 朋之 獨協医科大学埼玉医療センター麻酔科

麻酔科領域講習7
安全な鎮静のためのプラクティカルガイド

11 月12 日(土)14:50~ 15:50第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 小澤 章子 国立病院機構静岡医療センター麻酔科・集中治療部

麻酔科領域講習8
麻酔科医に求められる危機的出血対応

11 月12 日(土)16:10~ 17:10第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 小川 覚 京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室

麻酔科領域講習9
術後患者の急変対策~予防策(PACU)から対応システム(RRS)まで~

11 月12 日(土)16:10 ~17:10第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 仙頭 佳起 名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野

専門医共通講習

専門医共通講習1
麻酔科医と薬物依存

11 月12 日(土)9:30~10:30第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 山口 重樹 獨協医科大学医学部麻酔科学講座

専門医共通講習2
医療安全における麻酔科医の役割

11 月12 日(土)10:50~11:50第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 水本 一弘 和歌山県立医科大学附属病院

専門医共通講習3
COVID-19への対応;麻酔科医としてできること

11 月12 日(土)13:30~14:30第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 丹羽 康則 東海大学医学部付属八王子病院麻酔科

ノーベル賞記念シンポジウム

ノーベル賞記念シンポジウム
カプサイシン受容体の発見と夢を麻酔科医に語る

11 月12 日(土)10:20~11:50第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 川股 知之 和歌山県立医科大学医学部麻酔科学講座
天谷 文昌 京都府立医科大学 疼痛・緩和医療学
演者 Mark Schumacher Department of Anesthesia and Perioperative Care, University of California, SanFrancisco
富永 真琴 生理学研究所細胞生理研究部門,生命創成探究センター温度生物学G

IARS Kosaka Award記念シンポジウム

11 月12 日(土)13:30~14:30第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 尾崎 眞 西新井看護専門学校
長坂 安子 東京女子医科大学麻酔科学分野
Christian Werner Department of Anesthesiology, Johannes Gutenberg University, Mainz, Germany
Santhanam Suresh Northwestern University Feinberg School of Medicine

特別シンポジウム

特別シンポジウム
近代吸入全身麻酔の礎となったDr.ヨンケル顕彰講演

11 月11 日(金)9:30~11:30第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 牧野 洋 浜松医科大学麻酔・蘇生学講座
佐和 貞治 京都府立医科大学麻酔科学教室
演者 土手 健太郎 愛媛県立中央病院麻酔科,浜松医科大学
David Wilkinson St Bartholomew’s Hospital, London, UK
牧野 洋 浜松医科大学麻酔・蘇生学講座
佐和 貞治 京都府立医科大学麻酔科学教室

特別ミニシンポジウム

特別ミニシンポジウム
全身麻酔中の脳波研究最前線

11 月12 日(土)8:15~9:00第3 会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 櫛方 哲也 弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座
小畑 友里江 淀川キリスト教病院麻酔科
コメンテーター 林 和子 京都中部総合医療センター麻酔科
演者 田中 竜介 信州大学医学部麻酔蘇生学教室
木下 裕貴 弘前大学医学部附属病院集中治療部

多職種連携シンポジウム

多職種連携シンポジウム
周術期チーム医療:日本臨床麻酔学会メディカルスタッフ会員参画への取り組み

11 月12 日(土)16:10~17:10第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 坂本 篤裕 日本医科大学麻酔科学教室
森松 博史 岡山大学病院麻酔科蘇生科
コメンテーター 南 敏明 大阪医科薬科大学病院
演者 後藤 紀久 岐阜大学医学部附属病院
本間 崇 公益社団法人日本臨床工学技士会,善仁会グループ

教育シンポジウム

教育シンポジウム1
麻酔専門医制度と専門医試験

11 月11 日(金)10:35~11:55第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 内野 博之 東京医科大学麻酔科学分野
北野 敬明 大分大学医学部麻酔科学講座
コメンテーター 原 哲也 長崎大学大学院麻酔集中治療医学
演者 坂口 嘉郎 佐賀大学医学部麻酔・蘇生学
川股 知之 和歌山県立医科大学医学部麻酔科学講座
倉橋 清泰 国際医療福祉大学成田病院麻酔・集中治療科

教育シンポジウム2
医学生への麻酔科学教育を再考する

11 月11 日(金)16:45~18:00第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 髙田 真二 帝京大学医学部医学教育センター・麻酔科学講座
祖父江 和哉 名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野
コメンテーター 磯野 史朗 千葉大学大学院医学研究院麻酔科学
演者 髙田 真二 帝京大学医学部医学教育センター・麻酔科学講座
二階 哲朗 島根大学医学部麻酔科学教室
駒澤 伸泰 大阪医科薬科大学医学部医学教育センター

シンポジウム

シンポジウム1
自動麻酔の夜明け 自動麻酔の時代の麻酔科医に求められること

11 月11 日(金)9:00~10:20第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 重見 研司 福井大学学術研究院医学系部門医学領域器官制御医学講座麻酔・蘇生学分野
山内 正憲 東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野
コメンテーター 内田 整 関西医科大学附属病院麻酔科
演者 松木 悠佳 福井大学学術研究院医学系部門医学領域器官制御医学講座麻酔・蘇生学分野
畔柳 綾 埼玉協同病院麻酔科,東京女子医科大学麻酔科学教室,国立国際医療研究センター
長田 理 国立国際医療研究センター病院麻酔科

シンポジウム2
特定看護師制度と研修&働き方改革

11 月11 日(金)9:00~10:20第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 北川 裕利 滋賀医科大学麻酔学講座
内藤 祐介 奈良県立医科大学麻酔科学教室
コメンテーター 西脇 公俊 名古屋大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生医学分野
演者 内藤 祐介 奈良県立医科大学麻酔科学教室
今井 恵美子 愛媛大学医学部附属病院,日本手術看護学会

シンポジウム3
化学療法による副作用への挑戦

11 月11 日(金)9:00~10:20第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 間宮 敬子 信州大学医学部附属病院
齊藤 洋司 島根大学医学部麻酔科学
コメンテーター 細川 豊史 洛和会丸太町病院
演者 中川 貴之 京都大学医学部附属病院薬剤部
奥田 有香 和歌山県立医科大学附属病院麻酔科学講座
谷口 彩乃 京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室
田上 恵太 東北大学大学院 医学系研究科 緩和医療学分野

シンポジウム4
周術期神経認知障害と麻酔

11 月11 日(金)9:00~10:20第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 川口 昌彦 奈良県立医科大学麻酔科学教室
石田 和慶 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院麻酔科
コメンテーター 松本 美志也 山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座
演者 河野 崇 高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座
前川 謙悟 熊本中央病院麻酔科
位田 みつる 奈良県立医科大学麻酔科学教室

シンポジウム5
低侵襲血行動態モニタの技術

11 月11 日(金)9:00~ 10:20第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 小竹 良文 東邦大学医療センター大橋病院麻酔科
平田 直之 熊本大学大学院麻酔科学講座
コメンテーター 上林 卓彦 関西医科大学麻酔科学講座
演者 平田 直之 熊本大学大学院麻酔科学講座
両角 幸平 東邦大学医療センター大橋病院
山川 健太郎 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座
秋山 浩一 近畿大学麻酔科学教室

シンポジウム6
2022年改訂版 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドラインと、
それに伴う臨床麻酔の課題について

11 月11 日(金)10:35~11:55第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 中嶋 康文 近畿大学麻酔科学講座
井上 聡己 福島県立医科大学麻酔科学講座
コメンテーター 北川 裕利 滋賀医科大学麻酔学講座
演者 平岡 栄治 東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科
石井 久成 天理よろづ相談所病院麻酔科
松下 克之 九州大学病院麻酔科蘇生科

シンポジウム7
脳波と麻酔レベル

11 月11 日(金)10:35~11:55第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 萩平 哲 関西医科大学麻酔科学講座
森本 康裕 宇部興産中央病院麻酔科
コメンテーター 讃岐 美智義 呉医療センター・中国がんセンター麻酔科
演者 坪川 恒久 東京慈恵会医科大学麻酔科
林 和子 京都中部総合医療センター麻酔科
鎌田 ことえ 東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野

シンポジウム8
心構造疾患 (SHD) インターベンションの麻酔管理を考える

11 月11 日(金)16:45~18:00第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 小川 覚 京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室
岡本 浩嗣 北里大学医学部麻酔科学
コメンテーター 大西 佳彦 国立循環器病研究センター麻酔科
演者 安田 篤史 帝京大学医学部麻酔科学講座
木下 浩之 聖隷三方原病院,豊橋ハートセンター
角本 眞一 小倉記念病院麻酔科・集中治療部
岡本 浩嗣 北里大学医学部麻酔科学

シンポジウム9
臨床小児麻酔と小児集中治療をつなぐ〜ホットトピックスと多角的アプローチ

11 月11 日(金)16:45~18:00第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 竹内 宗之 大阪母子医療センター集中治療科
齊藤 修 東京都立小児総合医療センター救命・集中治療部
コメンテーター 志馬 伸朗 広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学
水野 圭一郎 福岡市立こども病院手術・集中治療センター
演者 糟谷 周吾 国立成育医療研究センター手術集中治療部麻酔科
清水 一好 岡山大学病院手術部
元野 憲作 静岡県立こども病院小児集中治療センター
稲田 雄 大阪母子医療センター

シンポジウム10
ポストコロナ時代における区域麻酔手技の教育

11 月11 日(金)16:45~18:00第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 堀田 訓久 自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座
中本 達夫 関西医科大学附属病院麻酔科・痛みセンター
コメンテーター 溝渕 知司 神戸大学大学院医学研究科外科系講座麻酔科学分野
演者 村田 寛明 長崎大学大学院麻酔集中治療医学
渕辺 誠 沖縄赤十字病院麻酔科
寺田 哲 三島総合病院

シンポジウム11
レミマゾラム

11 月12 日(土)8:20 ~10:00第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 土井 松幸 浜松医科大学附属病院集中治療部
木山 秀哉 東京慈恵会医科大学麻酔科
コメンテーター 秋吉 浩三郎 福岡大学医学部麻酔科学教室
演者 鎌田 ことえ 東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野
木村 斉弘 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座
鈴木 祐二 浜松医科大学医学部附属病院集中治療部
池原 久朝 北里大学医学部消化器内科学

シンポジウム12
私の集中治療へのこだわり

11 月12 日(土)8:20~9:55第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 小尾口 邦彦 京都府立医科大学附属病院集中治療部
西田 修 藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座
コメンテーター 森崎 浩 慶應義塾大学医学部麻酔学教室
川前 金幸 山形大学医学部麻酔科・集中治療センター
演者 井上 明彦 兵庫県災害医療センター救急部
高木 俊介 横浜市立大学附属病院 集中治療部
中村 智之 藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座
土井 研人 東京大学医学部救急・集中治療医学

シンポジウム13
周術期センター

11 月12 日(土)10:20~11:40第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 森山 潔 杏林大学医学部麻酔科学教室
佐藤 暢一 東京都済生会中央病院麻酔科集中治療科
コメンテーター 白神 豪太郎 香川大学医学部附属病院麻酔・ペインクリニック科
演者 関 博志 杏林大学医学部麻酔科学教室
柴田 正幸 前橋赤十字病院麻酔科
山下 千鶴 藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座

シンポジウム14
COVID-19重症管理

11 月12 日(土)10:15~11:50第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 志馬 伸朗 広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学
内山 昭則 大阪大学医学部附属病院集中治療部
コメンテーター 藤野 裕士 大阪大学大学院医学系研究科生体統御医学講座麻酔・集中治療医学教室
演者 江木 盛時 京都大学医学部附属病院麻酔科
小谷 透 昭和大学集中治療医学講座
中村 智之 藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座
橋本 悟 NPO 法人集中治療コラボレーションネットワーク

ミニシンポジウム

ミニシンポジウム1
輸液管理最前線~ミクロとマクロの視点から~

11 月12 日(土)9:15~10:15第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 末廣 浩一 大阪公立大学大学院医学研究科麻酔科学
小竹 良文 東邦大学医療センター大橋病院麻酔科
コメンテーター 森 隆 大阪公立大学大学院医学研究科麻酔科学
演者 末廣 浩一 大阪公立大学大学院医学研究科麻酔科学
重里 尚 大阪市立総合医療センター麻酔科

ミニシンポジウム2
産科危機的出血への対応ガイドラインの改定

11 月12 日(土)10:30 ~ 11:45第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 谷口 巧 金沢大学附属病院麻酔科蘇生科
山内 正憲 東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野
コメンテーター 角倉 弘行 順天堂大学麻酔科学・ペインクリニック講座
演者 牧野 真太郎 順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科
谷口 美づき 浜松医科大学附属病院麻酔科蘇生科
大宮 浩揮 広島市立広島市民病院麻酔集中治療科

パネルディスカッション

パネルディスカッション
がん性痛に対する私の薬物療法

11 月11 日(金)10:35~11:55第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 齊藤 洋司 島根大学医学部麻酔科学
橋口 さおり 聖マリアンナ医科大学緩和医療学講座
演者 上野 博司 京都府立医科大学麻酔科学教室
佐藤 薫 福島県立医科大学麻酔科学講座
栗山 俊之 和歌山県立医科大学麻酔科学講座/緩和ケアセンター
間宮 敬子 信州大学医学部附属病院

教育セッション

教育セッション1
敗血症性脳症

11 月12 日(土)13:30~14:30第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 森本 裕二 北海道大学病院麻酔科
江木 盛時 京都大学医学部附属病院麻酔科
演者 干野 晃嗣 北海道大学病院麻酔科
細川 康二 福井大学医学部麻酔蘇生学

教育セッション2
小児の痛み診療の疑問と実践

11 月12 日(土)13:30~14:30第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 堀木 としみ 神奈川県立こども医療センター緩和ケア普及室・麻酔科
五十嵐 あゆ子 宮城県立こども病院麻酔科
演者 舟橋 優太郎 仙台厚生病院麻酔科
松井 美貴 日本大学医学部麻酔科学系麻酔科学分野

教育セッション3
麻酔のメカニズム解明への取り組み

11 月12 日(土)14:50~15:50第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 川真田 樹人 信州大病院麻酔科蘇生科
紙谷 義孝 新潟大学大学院医歯学総合研究科麻酔科学分野
演者 小柳 裕子 日本大学歯学部歯科麻酔学講座
亀井 加恵子 京都工芸繊維大学分子化学系

教育セッション4
術前外来の変革

11 月12 日(土)14:50~15:50第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 加藤 果林 京都大学医学部附属病院医療安全管理部
石井 祥代 京都府立医科大学麻酔科学教室
演者 武内 郁夫 日本バプテスト病院手術室
加藤 果林 京都大学医学部附属病院医療安全管理部

教育セッション5
周術期悪心嘔吐の対策

11 月12 日(土)16:10~17:10第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 関 博志 杏林大学医学部麻酔科学教室
鈴木 康之 国立成育医療研究センター手術・集中治療部
演者 森野 良蔵 社会医療法人光仁会第一病院麻酔科
関 博志 杏林大学医学部麻酔科学教室

教育セッション6
ホスピタリストとしての麻酔科医:麻酔科医の手術室外キャリア形成

11 月12 日(土)16:10~ 17:10第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 賀来 隆治 三重大学大学院医学系研究科臨床医学系講座麻酔科学
木下 真央 京都府立医科大学麻酔科学教室
演者 田畑 雄一 京都市立病院
早瀬 一馬 京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室

日中麻酔セミナー

11月11日(金)15:30~18:00第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 齊藤 洋司 島根大学医学部麻酔科学
萬 知子 杏林大学医学部麻酔科学教室
演者 Hajime Iwasaki Asahikawa Medical University
Tatsuya Tsuji Department of Anesthesiology and Intensive Care Medicine, Graduate School of Medical Sciences,Nagoya City University/Department of Pharmacoepidemiology, Graduate School of Medicine Department of Public Health, Kyoto University
Marie Shigematsu Locatelli Department of anesthesiology and Intensive Care Medicine, Kochi Medical School, Kochi University

ウクライナ支援チャリティー企画

11 月12 日(土)17:20~18:20第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)

共催セミナー

ランチョンセミナー1
より良い体幹部区域麻酔を目指して

11月11日(金)12:15~13:15第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 髙橋 伸二 順天堂大学医学部附属浦安病院麻酔科

硬膜外麻酔を捨てられますか、あなたは・・・。 魅力ある硬膜外麻酔の世界を語ります

演者 寺島 哲二 獨協医科大学麻酔科学講座

末梢神経ブロックを活用した体幹部の術後鎮痛

演者 森本 康裕 医療法人社団宇部興産中央病院麻酔科
共催 サンド株式会社

ランチョンセミナー2
頭のモニタリングで麻酔が面白くなる

11月11日(金)12:15~13:15第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 森松 博史 岡山大学学術研究院医歯薬学域麻酔・蘇生学分野
演者 長坂 安子 東京女子医科大学麻酔科学分野
共催 マシモジャパン株式会社

ランチョンセミナー3
「となりの施設はどうしてる?」 ~術後疼痛管理チーム立ち上げと運用の実際~

11月11日(金)12:15~13:15第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 川股 知之 和歌山県立医科大学麻酔科学教室

術後疼痛管理チームのゴールはどこか?

演者 新山 幸俊 秋田大学麻酔科

鎮痛のその先へ -安全面に配慮した新時代のAPS-

演者 中澤 春政 杏林大学医学部麻酔科学教室
共催 テルモ株式会社

ランチョンセミナー4
ヒトの体温調節機構と、麻酔・集中治療領域における体温管理のコントラバーシー

11月11日(金)12:15~13:15第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 尾崎 眞 医療法人社団成和会西新井病院
演者 中嶋 康文 近畿大学医学部麻酔科学講座
共催 スリーエム ジャパン株式会社

ランチョンセミナー5
「Analgosedation のススメ」重症患者鎮静管理の新潮流

11月11日(金)12:15~13:15第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 谷口 巧 金沢大学医薬保健研究域医学系麻酔・集中治療医学
演者 土井 松幸 浜松医科大学附属病院集中治療部
共催 丸石製薬株式会社/第一三共株式会社

ランチョンセミナー6
痛みの程度と知覚を定量評価する有用性について

11月11日(金)12:15~13:15第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 濱口 眞輔 獨協医科大学麻酔科学講座
演者 三木 俊 東北大学病院生理検査センター
共催 ニプロ株式会社

ランチョンセミナー7
周術期モニタリングと医療安全

11月11日(金)12:15~13:15第7会場(国立京都国際会館 5F Room510(中継会場:Room554))
座長 森田 潔 一般社団法人日本麻酔科医会連合
演者 中島 芳樹 浜松医科大学麻酔・蘇生学講座
共催 日本光電工業株式会社

ランチョンセミナー8
TIVA(全静脈麻酔)におけるレミマゾラムへの期待と可能性

11月12日(土)12:10~13:10第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 西田 修 藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座
演者 廣田 和美 弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座
共催 ムンディファーマ株式会社

ランチョンセミナー9
筋弛緩マネジメントの新時代! ~モニターの実践と定着~

11月12日(土)12:10~13:10第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 山浦 健 九州大学大学院医学研究院外科学講座麻酔・蘇生学分野

筋弛緩モニタリングはなぜ必要か?そのタイミングについても考える

演者 藤本 昌史 医療法人財団聖十字会西日本病院麻酔科

新しい筋弛緩モニターの活用

演者 中塚 秀輝 川崎医科大学麻酔・集中治療医学1
共催 MSD株式会社

ランチョンセミナー10
AIMS国際化時代 ーORSYSで強化する臨床麻酔の国際交流と医療安全ー

11月12日(土)12:10~13:10第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 萬 知子 杏林大学医学部麻酔科学教室

ORSYSで強化する臨床麻酔の国際交流と医療安全

演者 柴﨑 雅志 京都府立医科大学麻酔科学教室

タイの麻酔事情とORSYSの英語化による有用性

演者 Pipat Saeyup 京都府立医科大学麻酔科学教室/Pediatric Anesthesiologist, King Chulalongkorn Memorial Hospital, Chulalongkorn University
共催 株式会社フィリップス・ジャパン

ランチョンセミナー11
麻酔をデータ化する

11月12日(土)12:10~13:10第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 坪川 恒久 東京慈恵会医科大学麻酔科学講座
演者 長坂 安子 東京女子医科大学麻酔科学分野
共催 エドワーズライフサイエンス株式会社

ランチョンセミナー12
希釈式自己血輸血で輸液管理を工夫する

11月12日(土)12:10~13:10第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 井出 雅洋 神戸麻酔アソシエイツ
演者 奥野 琢也 兵庫県立尼崎総合医療センター/京都大学大学院医学研究科医療経済学分野
共催 株式会社大塚製薬工場

ランチョンセミナー13
消化器外科手術の麻酔管理

11月12日(土)12:10~13:10第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 江木 盛時 京都大学大学院医学研究科・侵襲反応制御医学講座・麻酔科学分野
演者 平田 直之 熊本大学大学院麻酔科学講座
共催 バクスター株式会社

イブニングセミナー1
手術室の環境を追求した先に ~無煙化とGLIDESCOPEにおける情報の共有化~

11月11日(金)15:30~16:30第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 山浦 健 九州大学大学院医学研究院外科学講座麻酔・蘇生学分野

手術室環境を再考しよう!サージカルスモークのABC

演者 本間 崇浩 黒部市民病院呼吸器外科

GLIDESCOPE導入によるメリット −最大限に活かすには?まだまだ工夫が必要!−

演者 佐藤 浩三 湘南鎌倉総合病院麻酔科
共催 株式会社アムコ

イブニングセミナー2
急速輸液装置SL One® 開発の経緯と活用法 ~これまでの急速輸液の問題点と今後

11月11日(金)15:30~16:30第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 稲田 英一 東京都立病院機構東京都立東部地域病院
演者 武富 太郎 野崎徳洲会病院
共催 アイ・エム・アイ株式会社/株式会社メテク

イブニングセミナー3
PONV対策はどこまで浸透したか

11月11日(金)15:30~16:30第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 平田 直之 熊本大学医学部麻酔科学教室
演者 山田 高成 慶應義塾大学医学部麻酔学教室
共催 丸石製薬株式会社

モーニングセミナー
術後疼痛管理の新たな展開 〜慢性期から急性期へ〜

11月12日(土)7:50~8:50第7会場(国立京都国際会館 5F Room510)
座長 山口 重樹 獨協医科大学麻酔科学講座
演者 川股 知之 和歌山県立医科大学医学部麻酔科学教室
共催 スミスメディカル・ジャパン株式会社