麻酔科領域講習
麻酔科領域講習1
術後認知機能障害の現状と課題
11 月12 日(土)8:10~9:10第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 |
: |
河野 崇 |
高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座 |
麻酔科領域講習2
麻酔科エビデンスアップデート
11 月12 日(土)8:10~9:10第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
麻酔科領域講習3
Multimodal Analgesia
11 月12 日(土)9:30 ~10:30第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 |
: |
戸部 賢 |
群馬大学医学部附属病院集中治療部 |
麻酔科領域講習4
手術室におけるアナフィラキシーへの対応
11 月12 日(土)10:50 ~ 11:50第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 |
: |
高澤 知規 |
群馬大学医学部附属病院集中治療部 |
麻酔科領域講習5
臨床麻酔のためのファーマコキネティクス
11 月12 日(土) 13:30 ~14:30第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
麻酔科領域講習6
Physiologically difficult airwayと臨床現場で遭遇する気道管理困難の対策
11 月12 日(土)14:50 ~15:50第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 |
: |
齋藤 朋之 |
獨協医科大学埼玉医療センター麻酔科 |
麻酔科領域講習7
安全な鎮静のためのプラクティカルガイド
11 月12 日(土)14:50~ 15:50第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 |
: |
小澤 章子 |
国立病院機構静岡医療センター麻酔科・集中治療部 |
麻酔科領域講習8
麻酔科医に求められる危機的出血対応
11 月12 日(土)16:10~ 17:10第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
演者 |
: |
小川 覚 |
京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室 |
麻酔科領域講習9
術後患者の急変対策~予防策(PACU)から対応システム(RRS)まで~
11 月12 日(土)16:10 ~17:10第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 |
: |
仙頭 佳起 |
名古屋市立大学大学院医学研究科麻酔科学・集中治療医学分野 |
シンポジウム
シンポジウム1
自動麻酔の夜明け 自動麻酔の時代の麻酔科医に求められること
11 月11 日(金)9:00~10:20第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
重見 研司 |
福井大学学術研究院医学系部門医学領域器官制御医学講座麻酔・蘇生学分野 |
|
|
山内 正憲 |
東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野 |
コメンテーター |
: |
内田 整 |
関西医科大学附属病院麻酔科 |
演者 |
: |
松木 悠佳 |
福井大学学術研究院医学系部門医学領域器官制御医学講座麻酔・蘇生学分野 |
|
|
畔柳 綾 |
埼玉協同病院麻酔科,東京女子医科大学麻酔科学教室,国立国際医療研究センター |
|
|
長田 理 |
国立国際医療研究センター病院麻酔科 |
シンポジウム2
特定看護師制度と研修&働き方改革
11 月11 日(金)9:00~10:20第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 |
: |
北川 裕利 |
滋賀医科大学麻酔学講座 |
|
|
内藤 祐介 |
奈良県立医科大学麻酔科学教室 |
コメンテーター |
: |
西脇 公俊 |
名古屋大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生医学分野 |
演者 |
: |
内藤 祐介 |
奈良県立医科大学麻酔科学教室 |
|
|
今井 恵美子 |
愛媛大学医学部附属病院,日本手術看護学会 |
シンポジウム3
化学療法による副作用への挑戦
11 月11 日(金)9:00~10:20第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 |
: |
間宮 敬子 |
信州大学医学部附属病院 |
|
|
齊藤 洋司 |
島根大学医学部麻酔科学 |
コメンテーター |
: |
細川 豊史 |
洛和会丸太町病院 |
演者 |
: |
中川 貴之 |
京都大学医学部附属病院薬剤部 |
|
|
奥田 有香 |
和歌山県立医科大学附属病院麻酔科学講座 |
|
|
谷口 彩乃 |
京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室 |
|
|
田上 恵太 |
東北大学大学院 医学系研究科 緩和医療学分野 |
シンポジウム4
周術期神経認知障害と麻酔
11 月11 日(金)9:00~10:20第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 |
: |
川口 昌彦 |
奈良県立医科大学麻酔科学教室 |
|
|
石田 和慶 |
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院麻酔科 |
コメンテーター |
: |
松本 美志也 |
山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座 |
演者 |
: |
河野 崇 |
高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座 |
|
|
前川 謙悟 |
熊本中央病院麻酔科 |
|
|
位田 みつる |
奈良県立医科大学麻酔科学教室 |
シンポジウム5
低侵襲血行動態モニタの技術
11 月11 日(金)9:00~ 10:20第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 |
: |
小竹 良文 |
東邦大学医療センター大橋病院麻酔科 |
|
|
平田 直之 |
熊本大学大学院麻酔科学講座 |
コメンテーター |
: |
上林 卓彦 |
関西医科大学麻酔科学講座 |
演者 |
: |
平田 直之 |
熊本大学大学院麻酔科学講座 |
|
|
両角 幸平 |
東邦大学医療センター大橋病院 |
|
|
山川 健太郎 |
東京慈恵会医科大学麻酔科学講座 |
|
|
秋山 浩一 |
近畿大学麻酔科学教室 |
シンポジウム6
2022年改訂版 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドラインと、
それに伴う臨床麻酔の課題について
11 月11 日(金)10:35~11:55第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
中嶋 康文 |
近畿大学麻酔科学講座 |
|
|
井上 聡己 |
福島県立医科大学麻酔科学講座 |
コメンテーター |
: |
北川 裕利 |
滋賀医科大学麻酔学講座 |
演者 |
: |
平岡 栄治 |
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科 |
|
|
石井 久成 |
天理よろづ相談所病院麻酔科 |
|
|
松下 克之 |
九州大学病院麻酔科蘇生科 |
シンポジウム7
脳波と麻酔レベル
11 月11 日(金)10:35~11:55第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 |
: |
萩平 哲 |
関西医科大学麻酔科学講座 |
|
|
森本 康裕 |
宇部興産中央病院麻酔科 |
コメンテーター |
: |
讃岐 美智義 |
呉医療センター・中国がんセンター麻酔科 |
演者 |
: |
坪川 恒久 |
東京慈恵会医科大学麻酔科 |
|
|
林 和子 |
京都中部総合医療センター麻酔科 |
|
|
鎌田 ことえ |
東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野 |
シンポジウム8
心構造疾患 (SHD) インターベンションの麻酔管理を考える
11 月11 日(金)16:45~18:00第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
小川 覚 |
京都府立医科大学疼痛・緩和医療学教室 |
|
|
岡本 浩嗣 |
北里大学医学部麻酔科学 |
コメンテーター |
: |
大西 佳彦 |
国立循環器病研究センター麻酔科 |
演者 |
: |
安田 篤史 |
帝京大学医学部麻酔科学講座 |
|
|
木下 浩之 |
聖隷三方原病院,豊橋ハートセンター |
|
|
角本 眞一 |
小倉記念病院麻酔科・集中治療部 |
|
|
岡本 浩嗣 |
北里大学医学部麻酔科学 |
シンポジウム9
臨床小児麻酔と小児集中治療をつなぐ〜ホットトピックスと多角的アプローチ
11 月11 日(金)16:45~18:00第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 |
: |
竹内 宗之 |
大阪母子医療センター集中治療科 |
|
|
齊藤 修 |
東京都立小児総合医療センター救命・集中治療部 |
コメンテーター |
: |
志馬 伸朗 |
広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学 |
|
|
水野 圭一郎 |
福岡市立こども病院手術・集中治療センター |
演者 |
: |
糟谷 周吾 |
国立成育医療研究センター手術集中治療部麻酔科 |
|
|
清水 一好 |
岡山大学病院手術部 |
|
|
元野 憲作 |
静岡県立こども病院小児集中治療センター |
|
|
稲田 雄 |
大阪母子医療センター |
シンポジウム10
ポストコロナ時代における区域麻酔手技の教育
11 月11 日(金)16:45~18:00第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 |
: |
堀田 訓久 |
自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座 |
|
|
中本 達夫 |
関西医科大学附属病院麻酔科・痛みセンター |
コメンテーター |
: |
溝渕 知司 |
神戸大学大学院医学研究科外科系講座麻酔科学分野 |
演者 |
: |
村田 寛明 |
長崎大学大学院麻酔集中治療医学 |
|
|
渕辺 誠 |
沖縄赤十字病院麻酔科 |
|
|
寺田 哲 |
三島総合病院 |
シンポジウム11
レミマゾラム
11 月12 日(土)8:20 ~10:00第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
土井 松幸 |
浜松医科大学附属病院集中治療部 |
|
|
木山 秀哉 |
東京慈恵会医科大学麻酔科 |
コメンテーター |
: |
秋吉 浩三郎 |
福岡大学医学部麻酔科学教室 |
演者 |
: |
鎌田 ことえ |
東北大学医学部麻酔科学・周術期医学分野 |
|
|
木村 斉弘 |
東京慈恵会医科大学麻酔科学講座 |
|
|
鈴木 祐二 |
浜松医科大学医学部附属病院集中治療部 |
|
|
池原 久朝 |
北里大学医学部消化器内科学 |
シンポジウム12
私の集中治療へのこだわり
11 月12 日(土)8:20~9:55第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 |
: |
小尾口 邦彦 |
京都府立医科大学附属病院集中治療部 |
|
|
西田 修 |
藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座 |
コメンテーター |
: |
森崎 浩 |
慶應義塾大学医学部麻酔学教室 |
|
|
川前 金幸 |
山形大学医学部麻酔科・集中治療センター |
演者 |
: |
井上 明彦 |
兵庫県災害医療センター救急部 |
|
|
高木 俊介 |
横浜市立大学附属病院 集中治療部 |
|
|
中村 智之 |
藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座 |
|
|
土井 研人 |
東京大学医学部救急・集中治療医学 |
シンポジウム13
周術期センター
11 月12 日(土)10:20~11:40第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
森山 潔 |
杏林大学医学部麻酔科学教室 |
|
|
佐藤 暢一 |
東京都済生会中央病院麻酔科集中治療科 |
コメンテーター |
: |
白神 豪太郎 |
香川大学医学部附属病院麻酔・ペインクリニック科 |
演者 |
: |
関 博志 |
杏林大学医学部麻酔科学教室 |
|
|
柴田 正幸 |
前橋赤十字病院麻酔科 |
|
|
山下 千鶴 |
藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座 |
シンポジウム14
COVID-19重症管理
11 月12 日(土)10:15~11:50第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 |
: |
志馬 伸朗 |
広島大学大学院医系科学研究科救急集中治療医学 |
|
|
内山 昭則 |
大阪大学医学部附属病院集中治療部 |
コメンテーター |
: |
藤野 裕士 |
大阪大学大学院医学系研究科生体統御医学講座麻酔・集中治療医学教室 |
演者 |
: |
江木 盛時 |
京都大学医学部附属病院麻酔科 |
|
|
小谷 透 |
昭和大学集中治療医学講座 |
|
|
中村 智之 |
藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座 |
|
|
橋本 悟 |
NPO 法人集中治療コラボレーションネットワーク |
共催セミナー
ランチョンセミナー1
より良い体幹部区域麻酔を目指して
11月11日(金)12:15~13:15第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 |
: |
髙橋 伸二 |
順天堂大学医学部附属浦安病院麻酔科 |
硬膜外麻酔を捨てられますか、あなたは・・・。 魅力ある硬膜外麻酔の世界を語ります
末梢神経ブロックを活用した体幹部の術後鎮痛
演者 |
: |
森本 康裕 |
医療法人社団宇部興産中央病院麻酔科 |
ランチョンセミナー2
頭のモニタリングで麻酔が面白くなる
11月11日(金)12:15~13:15第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
森松 博史 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域麻酔・蘇生学分野 |
演者 |
: |
長坂 安子 |
東京女子医科大学麻酔科学分野 |
ランチョンセミナー3
「となりの施設はどうしてる?」 ~術後疼痛管理チーム立ち上げと運用の実際~
11月11日(金)12:15~13:15第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 |
: |
川股 知之 |
和歌山県立医科大学麻酔科学教室 |
術後疼痛管理チームのゴールはどこか?
鎮痛のその先へ -安全面に配慮した新時代のAPS-
ランチョンセミナー4
ヒトの体温調節機構と、麻酔・集中治療領域における体温管理のコントラバーシー
11月11日(金)12:15~13:15第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
ランチョンセミナー5
「Analgosedation のススメ」重症患者鎮静管理の新潮流
11月11日(金)12:15~13:15第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
座長 |
: |
谷口 巧 |
金沢大学医薬保健研究域医学系麻酔・集中治療医学 |
演者 |
: |
土井 松幸 |
浜松医科大学附属病院集中治療部 |
ランチョンセミナー6
痛みの程度と知覚を定量評価する有用性について
11月11日(金)12:15~13:15第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
ランチョンセミナー7
周術期モニタリングと医療安全
11月11日(金)12:15~13:15第7会場(国立京都国際会館 5F Room510(中継会場:Room554))
座長 |
: |
森田 潔 |
一般社団法人日本麻酔科医会連合 |
演者 |
: |
中島 芳樹 |
浜松医科大学麻酔・蘇生学講座 |
ランチョンセミナー8
TIVA(全静脈麻酔)におけるレミマゾラムへの期待と可能性
11月12日(土)12:10~13:10第1会場(国立京都国際会館 2F Room A)
座長 |
: |
西田 修 |
藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座 |
演者 |
: |
廣田 和美 |
弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座 |
ランチョンセミナー9
筋弛緩マネジメントの新時代! ~モニターの実践と定着~
11月12日(土)12:10~13:10第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
山浦 健 |
九州大学大学院医学研究院外科学講座麻酔・蘇生学分野 |
筋弛緩モニタリングはなぜ必要か?そのタイミングについても考える
演者 |
: |
藤本 昌史 |
医療法人財団聖十字会西日本病院麻酔科 |
新しい筋弛緩モニターの活用
演者 |
: |
中塚 秀輝 |
川崎医科大学麻酔・集中治療医学1 |
ランチョンセミナー10
AIMS国際化時代 ーORSYSで強化する臨床麻酔の国際交流と医療安全ー
11月12日(土)12:10~13:10第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
ORSYSで強化する臨床麻酔の国際交流と医療安全
演者 |
: |
柴﨑 雅志 |
京都府立医科大学麻酔科学教室 |
タイの麻酔事情とORSYSの英語化による有用性
演者 |
: |
Pipat Saeyup |
京都府立医科大学麻酔科学教室/Pediatric Anesthesiologist, King Chulalongkorn Memorial Hospital, Chulalongkorn University |
ランチョンセミナー11
麻酔をデータ化する
11月12日(土)12:10~13:10第4会場(国立京都国際会館 B1F スワン)
座長 |
: |
坪川 恒久 |
東京慈恵会医科大学麻酔科学講座 |
演者 |
: |
長坂 安子 |
東京女子医科大学麻酔科学分野 |
ランチョンセミナー12
希釈式自己血輸血で輸液管理を工夫する
11月12日(土)12:10~13:10第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 |
: |
奥野 琢也 |
兵庫県立尼崎総合医療センター/京都大学大学院医学研究科医療経済学分野 |
ランチョンセミナー13
消化器外科手術の麻酔管理
11月12日(土)12:10~13:10第6会場(国立京都国際会館 1F Room C-2)
座長 |
: |
江木 盛時 |
京都大学大学院医学研究科・侵襲反応制御医学講座・麻酔科学分野 |
イブニングセミナー1
手術室の環境を追求した先に ~無煙化とGLIDESCOPEにおける情報の共有化~
11月11日(金)15:30~16:30第2会場(国立京都国際会館 2F Room B-1)
座長 |
: |
山浦 健 |
九州大学大学院医学研究院外科学講座麻酔・蘇生学分野 |
手術室環境を再考しよう!サージカルスモークのABC
GLIDESCOPE導入によるメリット −最大限に活かすには?まだまだ工夫が必要!−
イブニングセミナー2
急速輸液装置SL One® 開発の経緯と活用法 ~これまでの急速輸液の問題点と今後
11月11日(金)15:30~16:30第3会場(国立京都国際会館 2F Room B-2)
座長 |
: |
稲田 英一 |
東京都立病院機構東京都立東部地域病院 |
共催 |
: |
アイ・エム・アイ株式会社/株式会社メテク |
イブニングセミナー3
PONV対策はどこまで浸透したか
11月11日(金)15:30~16:30第5会場(国立京都国際会館 1F Room C-1)
演者 |
: |
山田 高成 |
慶應義塾大学医学部麻酔学教室 |
モーニングセミナー
術後疼痛管理の新たな展開 〜慢性期から急性期へ〜
11月12日(土)7:50~8:50第7会場(国立京都国際会館 5F Room510)
演者 |
: |
川股 知之 |
和歌山県立医科大学医学部麻酔科学教室 |