プログラム・日程表

文化講演

文化講演
勝者の思考法

10月3日(金)13:20-14:20第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 松田 秀一 京都大学
演者 二宮 清純 株式会社スポーツコミュニケーションズ

特別講演

特別講演
日本の膝関節外科 半世紀

10月3日(金)10:50-11:50第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 安達 伸生 広島大学大学院医系科学研究科整形外科学
演者 越智 光夫 広島大学 学長

招待講演

招待講演

10月3日(金)9:40-10:40第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 中村 憲正 大阪大学国際医工情報センター
演者 Kyoung Ho Yoon Kyunghee University Hospital, Korea

招待講演2
Taking Care of Cervical Spine Trauma Patients: Lessons I Have Learned in 20 Years

10月3日(金)14:30-15:30第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 中前 稔生 広島大学整形外科
演者 Joon Y Lee University of Pittsburgh Medical Center, Department of Orthopedic Surgery/Pittsburgh Orthopedic Spine Research (POSR)/Bethel MSK Research Center (BMRC)

招待講演3

10月3日(金)15:40-16:40第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 大槻 周平 大阪医科薬科大学
演者 Bancha Chernchujit Bumrungrad International Hospital, Thailand

特別企画

特別企画1
未来に挑む若手に 1

10月3日(金)8:30-9:30第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 黒田 良祐 神戸大学大学院整形外科

若い人にお願いしたいこと 膝関節外科医として

演者 出家 正隆 広島市民病院

未来へ挑む若手へ ―My Journey toward Knee Joint Preservation―

演者 大槻 周平 大阪医科薬科大学 整形外科

特別企画2
次世代の最新技術 1

10月3日(金)16:50-17:50第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 中前 敦雄 広島大学大学院整形外科

組織再生型靭帯(脱細胞化ウシ腱)を用いた新しい膝前十字靱帯再建術の展望

演者 伊藤 匡史 東京女子医科大学整形外科

人工膝関節全置換術におけるロボット支援技術の進化と未来:アライメントと靱帯バランスの最適化に向けて

演者 箕田 行秀 大阪公立大学大学院医学研究科 整形外科学教室

特別企画3
未来に挑む若手に 2

10月4日(土)8:30-9:30第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 内尾 祐司 島根大学医学部整形外科学講座

未来に挑む若手に これまで学んできたこととこれからの課題-膝、スポーツ分野を中心に-

演者 吉矢 晋一 西宮回生病院

私を導いてくれた言葉の数々

演者 石川 正和 香川大学整形外科

特別企画4
次世代の最新技術 2

10月4日(土)9:40-10:40第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 川口 善治 富山大学医学部整形外科

AIを用いた骨関節の新規イメージング

演者 岡 久仁洋 大阪大学大学院医学系研究科運動器バイオマテリアル学

整形外科領域における大規模言語モデル利用

演者 中原 龍一 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 運動器地域健康推進講座

特別企画5
未来に挑む若手に 3

10月4日(土)10:50-11:50第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 永島 英樹 鳥取大学医学部感覚運動医学講座整形外科学分野

贈る言葉 part 2

演者 根尾 昌志 大阪医科薬科大学 名誉教授

伝統的強みの継承と新規分野への取り組み

演者 出村 諭 金沢大学

特別企画6
未来に挑む若手に 4

10月4日(土)13:20-14:20第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 安永 裕司 広島県立総合リハビリテーションセンター

世界を目指す股関節外科医としての挑戦 -日本の枠を超えて見える未来-

演者 菅野 伸彦 川西市立総合医療センター

CAOSの歴史から学ぶ:その黎明期からAIまで

演者 髙尾 正樹 愛媛大学大学院医学系研究科整形外科学

教育研修講演

教育研修講演1
人生100年時代の脊椎変性疾患治療:高齢者の腰部脊柱管狭窄症および再生医療の展望

10月3日(金)8:30-9:30第4会場(B2F サクラ)
座長 今釜 史郎 名古屋大学医学部 整形外科学/リウマチ学
演者 藤田 順之 藤田医科大学医学部整形外科学講座

教育研修講演2
新生児から乳児期におけるDDH の診断と治療

10月3日(金)9:40-10:40第4会場(B2F サクラ)
座長 安永 裕司 広島県立総合リハビリテーションセンター
演者 三谷 茂 川崎医科大学

教育研修講演3
進行性扁平足(Progressive Collapsing Foot Deformity;PCFD)の病態と治療

10月3日(金)10:50-11:50第4会場(B2F サクラ)
座長 生駒 和也 康生会武田病院
演者 谷口 晃 奈良県立医科大学整形外科

教育研修講演4
膝関節周囲骨折に対する骨切り術の応用

10月3日(金)14:30-15:30第4会場(B2F サクラ)
座長 石川 正和 香川大学整形外科
演者 中村 立一 春江病院

教育研修講演5
骨・軟部腫瘍治療の現状と課題

10月3日(金)15:40-16:40第4会場(B2F サクラ)
座長 朴木 寛弥 奈良県立医科大学
演者 松峯 昭彦 福井大学整形外科

教育研修講演6
整形外科領域で役立つ漢方医学

10月3日(金)16:50-17:50第4会場(B2F サクラ)
座長 古田 太輔 広島大学病院 整形外科
演者 小川 恵子 広島大学病院漢方診療センター

教育研修講演7
脊椎がんに対するTESのコツと落とし穴 -術前デノスマブ投与、塞栓術から手術記録作成まで-

10月3日(金)15:40-16:40第5会場(B2F コスモス1)
座長 大槻 文悟 京都大学大学院感覚運動系外科学講座整形外科
演者 村上 英樹 名古屋市立大学整形外科

教育研修講演8
半月板損傷の治療

10月4日(土)8:30-9:30第4会場(B2F サクラ)
座長 前 達雄 大阪けいさつ病院
演者 松下 雄彦 明和病院 整形外科

教育研修講演9
軟骨下骨からみた足関節軟骨損傷の治療戦略

10月4日(土)9:40-10:40第4会場(B2F サクラ)
座長 神崎 至幸 神戸大学大学院整形外科
演者 中佐 智幸 広島大学大学院医系科学研究科人工関節・生体材料学

教育研修講演10
バイオメカニクスからみた肩関節の機能と病態

10月4日(土)10:50-11:50第4会場(B2F サクラ)
座長 後藤 英之 至学館大学健康科学部健康スポーツ科学科
演者 三幡 輝久 大阪医科薬科大学 整形外科

教育研修講演11
脊椎外傷治療の最前線

10月4日(土)13:20-14:20第4会場(B2F サクラ)
座長 奥田 哲教 奈良県立医科大学附属病院 高度救命救急センター
演者 伊藤 康夫 神戸赤十字病院 整形外科

教育研修講演12
診療に役立つ!手外科の基本と落とし穴

10月4日(土)14:30-15:30第4会場(B2F サクラ)
座長 四宮 陸雄 広島大学四肢外傷再建学
演者 多田 薫 金沢大学保健学類

教育研修講演13
末梢神経治療のUp to date

10月4日(土)13:20-14:20第5会場(B2F コスモス1)
座長 松浦 哲也 徳島大学病院リハビリテーション部
演者 池口 良輔 京都大学リハビリテーション科

シンポジウム

シンポジウム1
超音波ガイド下インターベンションの最前線

10月3日(金)8:30-10:00第2会場(B2F ダリア1)
座長 岩﨑 博 和歌山県立医科大学 整形外科
中島 祐子 広島大学医系トランスレーショナル教育研究支援センター

0-1サインで迷いなし:超音波ガイド下頚神経描出のこれからのスタンダート

演者 石元 優々 和歌山県立医科大学 整形外科学講座

オーバーヘッドアスリートに対する超音波ガイド下インターベンション

演者 吉田 雅人 名古屋市立大学

股関節診療における超音波装置の活用

演者 山崎 琢磨 国立病院機構呉医療センター

変形性膝関節症に対する超音波ガイド下インターベンション

演者 中瀬 順介 金沢大学整形外科

足部・足関節における超音波ガイド下インターベンション

演者 高倉 義幸 医療法人社団 高倉整形外科クリニック

超音波ガイド下手術専用器具の開発と今後

演者 仲西 康顕 奈良県立医科大学 臨床研修センター

シンポジウム2
腰痛の病態と治療

10月3日(金)10:10-11:40第2会場(B2F ダリア1)
座長 髙橋 淳 信州大学医学部運動機能学教室
寺井 秀富 大阪公立大学医学部 整形外科

慢性腰痛症の診断と治療

演者 鈴木 秀典 山口大学整形外科

アスリートにおける腰痛の病態と治療

演者 酒井 紀典 徳島大学整形外科

骨粗鬆症性椎体骨折における腰痛の病態とその特徴

演者 高橋 真治 大阪公立大学 整形外科

低侵襲矯正手術に基づく成人脊柱変形のアライメント再建戦略 -新技術の適切な適応方法も含めて-

演者 石原 昌幸 関西医科大学附属病院

椎体終板障害に伴う腰痛の病態と治療

演者 中前 稔生 広島大学 大学院医系科学研究科 整形外科学

脊椎転移に伴う腰痛の診断と治療戦略

演者 加藤 仁志 金沢大学整形外科

シンポジウム3
女性医師のキャリアとライフバランス:挑戦と未来への道

10月3日(金)14:30-16:00第2会場(B2F ダリア1)
座長 堀井 恵美子 関西医科大学
中島 祐子 広島大学医系トランスレーショナル教育研究支援センター

女性スポーツ整形外科医としてのこれまでとこれから

演者 神谷 阿久里 JCHO京都鞍馬口医療センター

整形外科におけるジェンダーダイバーシティの推進とその展望

演者 鉄永 倫子 岡山大学学術研究院医歯薬学域 運動器スポーツ医学講座

自分で創る医師のキャリア:経験から後輩へ伝えたいこと

演者 有光 小百合 大阪医療センター 整形外科

当医局に女性医師が集まる理由

演者 水野 直子 市立豊中病院 整形外科

女性医師がキャリアとライフバランスを保つために必要だと思うこと

演者 早川 和恵 藤田医科大学 整形外科

シンポジウム4
高齢者骨盤骨折に対する治療戦略

10月3日(金)16:10-17:40第2会場(B2F ダリア1)
座長 塩田 直史 国立病院機構 岡山医療センター
矢形 幸久 兵庫県災害医療センター 整形外科

高齢者骨盤外傷に対する治療戦略 

演者 吉田 昌弘 愛知医科大学整形外科学講座 骨盤・四肢外傷センター

高齢者骨盤輪骨折の手術治療の課題 ― 固定性・適応・予後の視点から

演者 神田 倫秀 岐阜大学医学部附属病院 高次救命治療センター

後期高齢者寛骨臼骨折に対する治療戦略

演者 堀江 直行 京都府立医大大学院 運動器機能再生外科学(整形外科)

3DCT-navigation下transiliac-transsacral screw (TIS)刺入のコツとピットフォール

演者 宮岡 俊輔 信州大学医学部 整形外科

当院における脆弱性骨盤輪骨折に対する手術方法の現状

演者 北田 真平 兵庫県立西宮病院 外傷再建センター

シンポジウム5
足部・足関節の高度変形に対する手術療法

10月3日(金)8:30-10:00第3会場(B2F ダリア2)
座長 伊藤 宣 倉敷中央病院
磯本 慎二 奈良県総合医療センター

足部・足関節の外傷後変形に対する創外固定を用いた再建治療の有用性

演者 松原 秀憲 金沢大学地域未来医療整形外科学講座

高度変形を呈した変形性足関節症に対する手術療法

演者 神崎 至幸 神戸大学大学院整形外科

進行性扁平足の高度変形に対する手術療法

演者 牧 昌弘 康生会武田病院 整形外科・足の外科センター

重度外反母趾に対する手術治療

演者 大澤 誠也 倉敷成人病センター

足部・足関節の高度変形に対する手術療法: リウマチ足

演者 平尾 眞 日本医科大学 整形外科

シンポジウム6
リバース型人工肩関節置換術 正確性・臨床成績の向上のための工夫

10月3日(金)10:10-11:40第3会場(B2F ダリア2)
座長 菊川 和彦 マツダ病院
未定

リバース型人工肩関節置換術におけるcadaver studyから得られた知見

演者 宮武 克年 吉野川医療センター

3次元評価から考えるリバース型人工肩関節置換術-良好な臨床成績をめざして―

演者 間中 智哉 大阪公立大学大学院医学研究科 整形外科

リバース型人工肩関節置換術の正確性向上のための工夫 PSIとナビゲーション

演者 原田 洋平 広島大学大学院医系科学研究科 整形外科学

リバース型人工肩関節置換術の術後成績 -inlay型とonlay型の比較-

演者 国分 毅 神戸医療センター整形外科

軟部組織緊張に応じたステム選択によるリバース型人工肩関節置換術の工夫

演者 寺林 伸夫 岐阜清流病院 整形外科

シンポジウム7
特発性大腿骨頭壊死症の診断、病態、治療

10月3日(金)14:30-16:00第3会場(B2F ダリア2)
座長 菅野 伸彦 川西市立総合医療センター
坂井 孝司 山口大学整形外科

特発性大腿骨頭壊死症における診断

演者 安藤 渉 関西労災病院 整形外科

大腿骨頭壊死症における関節内/関節外の病態

演者 庄司 剛士 広島大学病院

特発性大腿骨頭壊死症の診断、病態、治療-QOLの観点から

演者 林 申也 神戸大学大学院整形外科

大腿骨頭壊死に対する骨切り術‐当科の試みと課題‐

演者 大澤 郁介 名古屋大学整形外科

特発性大腿骨頭壊死症に対する人工関節置換術の注意点

演者 河井 利之 京都大学医学部整形外科

特発性大腿骨頭壊死症に対する細胞治療の実用化に向けて

演者 山崎 琢磨 国立病院機構呉医療センター

シンポジウム8
末梢神経損傷治療の最前線

10月3日(金)16:10-17:40第3会場(B2F ダリア2)
座長 池口 良輔 京都大学リハビリテーション科
田中 啓之 大阪大学大学院医学系研究科運動器スポーツ医科学共同研究講座

我々のコラーゲン性人工神経の臨床経験 

演者 川口 洋平 名古屋市立大学大学院医学研究科 整形外科

Bio 3Dプリンターを用いた神経導管の開発と臨床応用

演者 野口 貴志 京都大学医学部医学研究科 整形外科

高用量メチルコバラミンを用いた末梢神経再生

演者 岩橋 徹 大阪大学 整形外科

運動神経麻痺に対する神経移行術-End-to-end or end-to-side distal nerve transfer-

演者 上村 卓也 JR大阪鉄道病院 整形外科

重度肘部管症候群に対するSupercharge end-to-side神経移行術におけるドナー神経の役割の検討

演者 兒玉 祥 広島大学病院 未来医療センター

WALANTによる腱移行術

演者 頭川 峰志 富山大学整形外科

シンポジウム9
変形性股関節症に対する長期関節温存を目指した骨盤骨切り術

10月4日(土)15:00-16:30第1会場(B1F フェニックスホール)
座長 加畑 多文 金沢大学大学院医薬保険学総合研究科整形外科
後藤 公志 近畿大学整形外科学教室

寛骨臼形成不全症に対する臼蓋形成術

演者 おおえ 賢一 関西医科大学整形外科学教室

寛骨臼形成不全股に対する骨盤骨切り術後の歩行中運動学的変化:三次元動作解析での骨盤・下肢の運動学評価

演者 植木 慎一 広島大学大学院 整形外科

寛骨臼回転骨切り術後の骨頭外方化および上方化と関連する3次元的手術因子は何か?

演者 濱田 英敏 大阪大学大学院運動器医工学治療学

寛骨臼形成不全に対する偏心性寛骨臼回転骨切り術の30年成績

演者 竹上 靖彦 名古屋大学大学院医学系研究科総合保健学専攻 バイオメディカルイメージング情報科学

長期関節温存を目指したCPO

演者 林 申也 神戸大学大学院整形外科

SPO

演者 髙橋 詠二 金沢医科大学 整形外科

シンポジウム10
腰椎変性すべり症に対する手術療法の再検証

10月4日(土)8:30-10:00第2会場(B2F ダリア1)
座長 松山 幸弘 浜松医科大学
山田 宏 和歌山県立医科大学医学部整形外科講座

腰椎変性すべり症に対する顕微鏡視下後方除圧術の工夫-SCD(Semi-circumferential decompression)ー

演者 藤原 靖 広島市立北部医療センター安佐市民病院

内視鏡下後方除圧術の臨床成績からみた腰椎変性すべり症に対する除圧術の適応

演者 鈴木 亨暢 大阪公立大学 整形外科

エクスパンダブルケージによる内視鏡下脊椎固定(UBE―ELIF)の可能性

演者 佐々木 寛二 聖隷浜松病院 整形外科

腰椎変性すべり症に対する腰椎側方侵入椎体間固定術

演者 中島 宏彰 名古屋大学医学部整形外科

腰椎変性すべり症に対するPLIFの適応・長所

演者 青野 博之 おおさかグローバル整形外科病院

シンポジウム11
ACL損傷からのスポーツ復帰:リスク低減と治療戦略の最前線

10月4日(土)10:10-11:40第2会場(B2F ダリア1)
座長 黒田 良祐 神戸大学大学院整形外科
野崎 正浩 名古屋市立大学 整形外科

ACL補強術

演者 猫本 明紀 広島大学大学院医系科学研究科 人工関節・生体材料学

ハムストリングス腱を用いた二重束ACL再建術

演者 長井 寛斗 神戸大学大学院整形外科

ACL損傷からのスポーツ復帰:リスク低減と治療戦略 -BTB graftによる再建のメリット-

演者 大堀 智毅 大阪大学大学院 医学系研究科 器官制御外科学(整形外科)

大腿四頭筋腱を用いたACL再建術後の適応と問題点

演者 中瀬 順介 金沢大学 整形外科

ACL損傷膝に対するLateral extra-articular tenodesis -当科における適応と治療実績-

演者 中村 寛 岐阜大学整形外科

シンポジウム12
TKAの未来に挑む:進化する手術戦略と満足度向上への道

10月4日(土)13:20-14:50第2会場(B2F ダリア1)
座長 松本 知之 神戸大学大学院 整形外科
出家 正隆 広島市民病院

Navigationを用いた解析で見えきたTKAの新たな手術戦略

演者 日野 和典 愛媛大学 関節機能再建学講座

手術支援ロボットはTKA術後の患者満足度を向上させ得るか?

演者 下条 竜一 富山大学整形外科

手術支援ロボットCORIを用いたPersonalized TKA-アライメント、靱帯バランス、関節面形状の評価と調整-

演者 浜田 大輔 高松赤十字病院

制限無しKA法によるTKAの下肢アライメントとCPAK分類変化が術後患者満足度に与える影響

演者 中村 光宏 サカ緑井病院 広島緑井人工関節センター

Ground kinematically aligned TKA

演者 松本 知之 神戸大学大学院 整形外科

シンポジウム13
膝周囲骨切り術の適応と限界

10月4日(土)15:00-16:30第2会場(B2F ダリア1)
座長 中村 立一 春江病院
小川 宗宏 奈良県立医科大学 スポーツ医学講座

内側開大式高位脛骨骨切り術の適応と限界

演者 栗山 新一 京都大学 整形外科

ここまできたOWDTOの適応と限界

演者 小川 寛恭 岐阜大学医学部整形外科

逆V字型高位脛骨骨切り術 ~Knack and Pitfall~

演者 林 聖樹 松山まどんな病院

奈良医大式アーチ型高位脛骨骨切り術の適応と限界

演者 本田 賢二 済生会奈良病院 整形外科

DLOの適応と限界

演者 中山 寛 兵庫医科大学 整形外科学教室

シンポジウム14
指尖部切断再接着を極める

10月4日(土)8:30-10:00第3会場(B2F ダリア2)
座長 神田 俊浩 一宮西病院 手外科・マイクロサージャリーセンター
四宮 陸雄 広島大学四肢外傷再建学

Untied Stay Suture法による指尖部切断再接着

演者 長谷川 健二郎 川崎医科大学総合医療センター 整形外科

指尖部切断再接着術と術後管理の実際

演者 太田 英之 名古屋掖済会病院 整形外科・手外科 / 手外科・マイクロサージャリーセンター

わたしの行っている指尖部再接着術

演者 山内 大輔 福井県済生会病院

切断指再接着の流儀

演者 日比野 直仁 徳島県鳴門病院

指尖部切断における再接着術について

演者 中西 昭登 岡波総合病院 整形外科

シンポジウム15
骨軟部肉腫治療における各施設の新たな工夫

10月4日(土)10:10-11:40第3会場(B2F ダリア2)
座長 尾﨑 敏文 岡山大学学術研究院医歯薬学域 整形外科学
西田 佳弘 名古屋大学医学部附属病院

骨軟部肉腫治療における光および放射線感受性物質を用いた工夫

演者 中村 知樹 三重大学整形外科

処理骨再建の工夫:大腿骨遠位関節温存再建における有茎血管柄付き腓骨移行

演者 朴木 寛弥 奈良県立医科大学

骨・関節術後感染予防ガイドラインに従った腫瘍用人工関節の術後感染予防対策

演者 藤田 郁夫 兵庫県立がんセンター

患肢温存への工夫:治療選択に悩む症例への再建戦略とその工夫

演者 生田 国大 名古屋大学

患者の心情を踏まえた治療戦略

演者 土岐 俊一 静岡県立静岡がんセンター

シンポジウム16
足部・足関節疾患に対する低侵襲手術

10月4日(土)13:20-14:50第3会場(B2F ダリア2)
座長 安田 稔人 大阪医科薬科大学看護学部
中佐 智幸 広島大学大学院医系科学研究科人工関節・生体材料学

足関節外側靱帯損傷に対する低侵襲手術

演者 生田 祥也 広島大学病院整形外科

足関節後方インピンジメント症候群(三角骨障害)の診断と治療

演者 雜賀 建多 岡山大学整形外科 運動器スポーツ医学講座

距骨下関節鏡による治療の実際―適応と方法―

演者 嶋 洋明 晋真会ベリタス病院

Suture tapeを用いた腓骨筋腱腱鞘修復術の工夫と課題

演者 松井 智裕 高の原中央病院 スポーツ医学・足の外科センター

低侵襲外反母趾手術の経験

演者 西村 明展 三重大学医学部スポーツ整形外科

シンポジウム17
野球肘の長期予後

10月4日(土)15:00-16:30第3会場(B2F ダリア2)
座長 松浦 哲也 徳島大学病院リハビリテーション部
三幡 輝久 大阪医科薬科大学

肘離断性骨軟骨炎の早期発見を目的とした少年野球検診

演者 横山 賢二 徳島大学整形外科

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎に対する保存療法および手術療法の治療成績

演者 木田 圭重 京都府立医科大学

成長期野球選手における内側上顆骨形態の変化 -小学6年生と高校1年生の縦断調査-

演者 林 育太 鳥取県立厚生病院

大学野球投手における投球肘障害 ―肩甲胸郭関節の可動性と肘障害発生の関係―

演者 後藤 英之 至学館大学健康科学部健康スポーツ科学科

Self-controlled case series (SCCS) を用いた内側型野球肘からTommy John手術へのリスク比

演者 根津 智史 鳥取市立病院 整形外科

プロ野球選手における肘関節骨形態の特徴

演者 宗盛 優 広島大学 大学院医系科学研究科 整形外科学