回復期リハビリテーション病棟協会 第39回 研究大会 in 東京回復期リハビリテーション病棟協会 第39回 研究大会 in 東京

演題募集

募集期間

2021年7月1日(木)〜
8月31日(火)
9月14日(火)まで延長しました。
9月30日(木)まで延長しました。
10月14日(木)まで延長しました。
演題募集は終了しました。
多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

演題登録方法

演題形式

  1. 2種類の演題形式を募集します。
    (1)口述演題(発表時間:6分)
    (2)ポスター演題
  2. 採択された口述演題は音声付きスライドを作成いただきオンデマンド配信をする予定です。
    また、ご応募いただいた口述演題の中から優秀演題を選定させていただきます。
    優秀演題についてはLIVE配信をする予定です。詳細は後日大会ホームページにてご案内いたします。
  3. 採択されたポスター演題はスライドをご提出いただきオンデマンド配信をする予定です。
    詳細は後日大会ホームページにてご案内いたします。
    ※最終的な発表形式は研究大会事務局にて決定いたします。
    発表形式のご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。

応募資格

演題登録の時点で以下の項目を達していることが条件となります。
①:回復期リハビリテーション病棟協会会員施設の職員である。
②:①でない場合、回復期リハビリテーション病棟協会会員施設の同一法人内であれば、回復期リハビリテーション病棟に勤務していなくても発表可能。ただし、その場合は会員施設に勤務する職員が共同演者であること。

②に該当される方については演題登録システムより
1)法人名
2)共同演者の所属
を必ず入力してください。

応募方法

1.演題の応募は、本大会ホームページから行ってください。

2.演題登録には、演者名、所属施設、演題名、抄録本文などが必要です。

3.応募する演題には、希望する演題分類を下記より選択してください。(下記参照)

カテゴリー分類I一覧

ADL・IADL 就労・就学支援
排泄 病棟マネジメント
摂食嚥下・栄養 チームアプローチ
高次脳機能・認知機能 スタッフ教育・人材育成・働き方改革
歩行・上肢・装具・ロボット・リハ機器 回復期リハ認定看護師・セラマネの活動
QOL・心理 質の評価・アウトカム評価
退院支援・家族支援・退院前後の訪問など 医療安全(転倒転落・褥瘡・感染など)・医学的管理
家屋改修・福祉機器・環境整備 COVID-19・災害
生活期リハ・地域包括ケア・地域連携 その他

4. 応募にあたっては次の事にご注意ならびにご了承をお願いします。

  1. 応募した演題内容と当日の発表内容が大幅に変わることのないようにしてください。
  2. 演題申し込みには、必ず共同演者全員の了解を得た上で応募してください。
  3. 他学会や雑誌等で発表済みの演題や、内容が極めて類似している演題の応募はできません。
  4. 採択する演題は、本大会の目的や趣旨にふさわしい内容で、回復期リハビリテーションの普及・発展に有益なものといたします。
  5. 演題の採否、形式および分類の最終決定は大会⻑が行います。また、プログラム編成の都合により、演題応募時に選択した形式・分類と異なる場合があります。
  6. 採択された演題の取り消しや形式等の変更はできません。
  7. 筆頭演者が発表できない場合は、必ず共同演者が発表を行ってください。
  8. 抄録に関する著作権は回復期リハビリテーション病棟協会および筆頭演者に帰属します。

応募演題に関する倫理上の注意

1.ヘルシンキ宣言に沿った研究であることをご確認ください。特にプライバシーの侵害や人体に影響を与える研究に関しては、対象者に説明と同意を得たことを本文中に必ず明記してください。

2.原則として厚生労働省の「臨床研究に関する指針」などの医学研究に関する指針に従ってください。

3.個人情報保護のため、以下の倫理的配慮をお願いいたします。

  1. 患者の氏名、患者ID番号、イニシャルまたは「呼び名」、画像情報などの番号は記載しないでください。
  2. 患者の住所は記載しないでください。但し、疾患の発生場所が病態等に関与する場合は区域 までに限定して記載することを可とします(東京都、新宿区など)。
  3. 日付は、個人が特定できないと判断される場合は年月まで記載することを可とします。
  4. 他院などで治療やケアを受けている場合、その施設名ならびに所在地を記載しないでください。
  5. 発表スライドに顔写真を提示する際は、個人が特定できないように加工をしてください。
  6. 以上の配慮をしても個人が特定される可能性のある場合は、発表に関する同意を患者自身(または遺族か代理人、小児では保護者)から得るか、倫理委員会の承認を得てください。

4.当日の発表に際しては、演題発表に関する利益相反(conflict of interest:COI)の開示を行ってください。なお、利益相反の有無にかかわらず、全ての発表者にご開示いただく必要がございますので、宜しくお願い申し上げます。

COIについて

回復期リハビリテーション病棟協会第39回研究大会in東京の一般演題発表に際して、
発表者(演者)と共同演者の利益相反の開示をお願いします。
当日発表の際に、口頭発表はスライドの2枚目に、ポスター発表はポスターの最下部に、それぞれ利益相反状態について開示して下さい(必須)。
抄録提出日を基準として過去1年間について開示をして下さい。

サンプルスライド

抄録の作成

  1. 演題名の文字数は、全角80字以内(半角英数字は2文字を1文字に換算)、抄録本文は、全角800字以内です。
  2. 共同演者の登録は、10 名以内です。
  3. 数字と英字は半角で、カタカナと特殊文字(→←↑↓%+-±×÷=<>≦≧、等)は全角で入力してください。JIS第1、第2水準で規定されている文字以外は利用できません。
  4. 文字修飾は「上付き」「下付き」以外は使用できません(下線付き、太字、斜体、フォントの変更は反映されません)。
  5. 上付き文字 : <SUP></SUP>で囲む
  6. 入力形式 x<SUP>2</SUP> → 表示形式 x2
  7. 下付き文字 :<SUB></SUB>で囲む
  8. 入力形式 O<SUB>2</SUB> → 表示形式 O2
  9. 抄録本文には、【目的】【方法】【結果】【考察】などの項目を立てて記述してください。
  10. 図表の登録はできません。
  11. 抄録本文は、事前にワープロソフト等で文章を作成して入力項目に複写すると、速やかに登録 を行うことができます。
  12. 登録された内容は、ミスタイプがあってもそのまま掲載されますので、ご注意ください。

登録方法

本学会への演題の応募はすべて演題登録システム「LaCool」を利用したオンライン登録にて受付いたします。
登録の流れはこちら

推奨環境

Microsoft Windows 7:Microsoft Internet Explorer 8、Microsoft Internet Explorer 9、Microsoft Internet Explorer 10
Mac OS X 10.9: Safari 7

注意事項

ファイアーウォール(病院などへのハッカーの侵入を防ぐソフトウェア)が使用されている場合など、コンピュータ環境によってはホームページから演題登録できない可能性があります。
なお、登録される側のコンピュータ環境、サーバなどの問題が原因で締切期日までに応募できなかった場合の特別措置は考慮しませんので、ご注意ください。

オンライン登録方法

登録画面から入力された内容は、インターネットを介して直接データベースに登録されます。
演題名や発表者名、所属については、抄録集作成に使用させていただきます。
締め切り期限後の発表者氏名・所属・演題名・抄録本文の変更はお受けできませんのでご了承ください。

  1. 以下の「演題登録はこちら」をクリックすると、「回復期リハビリテーション病棟協会 第39回 研究大会 in 東京 ログイン」画面が表示されます。「個人情報新規登録」をクリックし、筆頭演者の情報をご入力ください。入力後、ここで入力したメールアドレス宛にパスワード設定画面のURLが自動送信されますので、メールアドレスは正しく入力してください。*印の項目は、必須入力です。
    「進む」をクリックすると確認画面が開きますので、間違いがなければ「登録」をクリックしてください。
  2. 自動配信されたメール本文に記載させているURLにアクセスし、パスワードを入力し、「進む」を押してください。※IDとパスワードは忘れないように控えておいてください。
  3. 「トップページ(マイらく~る)へ戻る」を押すと、筆頭演者のマイページ(マイらく~る)が生成されます。「公募新規登録」のボタンをクリックしてください。
  4. 「所属情報入力画面」が開きますので、筆頭演者を含むすべての演者の所属機関名を入力してください。ここで入力した所属機関名が抄録集に掲載されますのでご注意ください。
    「進む」をクリックすると「筆頭演者所属情報・共同演者情報」画面へ進みます。
  5. 筆頭演者の所属機関名にチェックを入れ、共同演者の姓名、ふりがなを入力し該当する所属機関名をクリックして、「登録」を押してください。共同演者は1名ずつ入力し「登録」をクリックしてください。すべての共同演者を入力し終わったら「進む」を押してください。
  6. 「抄録情報」画面が開きますので、演題カテゴリーを選択し、演題名と抄録本文をご登録ください。「進む」を押すと確認画面が開きますので、ご登録内容を確認して「登録する」を押してください。
  7. 正しく完了した場合は「個人情報新規登録」画面で登録した筆頭演者のメールアドレス宛に、「演題受領のお知らせ」メールと受付番号(5桁の数字)が自動配信されます。
  8. 募集期間中は、「マイらく~る」にアクセスしていただき、受付番号をクリックすると、登録済みの演題の「修正・確認」が可能です。登録済みの演題を削除する場合は、「マイらく~る」にアクセスしていただき、受付番号の横にあるゴミ箱のマークをクリックしてください。

※自動配信メールが届かないなど、何らかの原因で受付が完了したかどうか不明な場合は、E-mailにて下記運営準備室までお問い合わせください。なお、フリーメールをご利用の場合は、自動配信メールが迷惑メールフォルダへ振り分けられる可能性がございます。念のためご確認ください。

※今後の連絡は、すべて筆頭演者宛に行われます。

※締め切り間際の数日はアクセスが集中し、登録に支障をきたすことが考えられますので、余裕を持ってご登録ください。

発表形式・発表日時通知

演題の発表形式・発表日時通知は、後日メールにてご案内いたします。
また、演題の発表形式の決定は、大会長にご一任願います。

演題登録に関するお問い合わせ先

日本コンベンションサービス株式会社(JCS)
コンベンション事業部 ITセンター

〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル14階
電話 03-3500-5935(平日 9:30-17:30)
E-mail: endai-39kaifukuki-reha@convention.co.jp