市民公開講座

美容外科市民公開講座
「医療ツーリズムって本当に大丈夫? 〜医療ツーリズムから、美容外科を受診する注意点を考える〜」

コロナ感染症のパンデミックは、私たちの生活を大きく変えました。外出禁止やマスク生活は、美容外科にもさまざまな影響を与えました。特に海外で美容外科手術をお受けになった患者さんたちは、海外との行き来ができなくなったために、何かあっても担当医に相談することができず、大きな不安を抱えられた方が大勢おられたのではないでしょうか。
 幸いにもパンデミックは終焉を迎え、海外との行き来は元に戻りました。そして美容外科手術を韓国などの海外でお受けになる(海外医療ツーリズム)方も、再び増加しているようです。美容大国と言われる韓国で、海外旅行気分を味わいながら、日本よりも安価で美容外科手術を受けることできるのが人気の理由の一つかもしれません。
 が、言葉が通じない海外で手術を受けて不安はないのでしょうか?何かトラブルが起こった時の対応は大丈夫でしょうか?
海外医療ツーリズムの問題を紐解いていくと、海外で手術をお受けになる患者さんだけでなく、日本の国内で手術をお受けになる方にも役立つ情報がたくさん潜んでいることに気付かされます。
 今回の市民講座では、これまで海外医療ツーリズムでトラブルに悩まれる患者さんを診察してきた美容外科医に、美容医療に詳しいメディアの方々を交えて座談会の形式で話し合います。海外医療ツーリズムに潜む問題を通して、どのようにして美容医療に向き合うか?美容外科手術を受ける際にはどのようなことに注意すべきか?など市民の皆さんに考えていただくきっかけになれば、と思います。

開催日時 4月16日(水) 17:00~18:00
会場 紀尾井カンファレンス セミナールームC+D
https://conference.tgt-kioicho.jp/access/
※ホテルニューオータニではございませんのでご注意ください

座長 原岡 剛一
福澤 見菜子
登壇者 麻生 綾
木皮 ひかり
星 良孝

原岡 剛一(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学/ソウル大学 形成外科)

略歴

大阪生まれ

1994年 大阪市立大学(現大阪公立大学)医学部卒業
2018〜2023年 神戸大学医学部附属病院 美容外科診療科長
2023年 神戸大学大学院医学研究科 形成外科学 客員教授
ソウル大学 形成外科 外来教授

日本形成外科学会 美容医療に関する委員会委員長
日本美容外科学会(JSAPS) 学術教育委員会委員長
日本美容医療協会 市民公開講座委員会委員長

福澤見菜子(スワンクリニック銀座)

略歴

東京生まれ
2006年 慶應義塾大学医学部卒業
2008年 東京大学医学部形成外科・美容外科入局 以後関連病院形成外科勤務
2020年 idクリニック銀座院院長
2022年 スワンクリニック銀座開院
埼玉医科大学総合医療センター形成外科・美容外科非常勤講師
医学博士・日本形成外科学会専門医
形成外科専門医を取得後、大手美容外科クリニックや韓国大手美容外科の日本分院で院長を歴任しました。その後、美容外科クリニックを開業し、銀座の美容医療の最前線で診療に従事しています。

麻生 綾(美容編集者/エッセイスト/コピーライター)

略歴

東京育ち
上智大学文学部新聞学科および同大学院文学研究科新聞学専攻博士前期課程修了。女性誌の美容ページ担当歴35年。『25ans』『婦人画報』(ともにハースト婦人画報社)、『VOGUE JAPAN』(コンデナスト・ジャパン)各誌で副編集長、会員制美容誌『etRouge』(日経BP)で編集長も務めました。現在は古巣『25ans』をはじめ、主に女性誌系メディアに寄稿しています。
趣味は化粧品いじり、美味しいもの探し、鬱漫画・鬱アニメ鑑賞、馬の骨活動。

木皮 ひかり(テレビディレクター)

略歴

和歌山県生まれ。
早稲田大学文学部卒業後、2017年テレビマンユニオンに参加。NHK「ギョギョッとサカナ★スター」「所さん!事件ですよ」などのディレクターを担当。
他にも、食をテーマにした番組やドキュメンタリー、情報番組を制作しました。

星 良孝(ステラ・メディックス代表 獣医師/ジャーナリスト)

略歴

石川県金沢市生まれ
東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPにおいて、「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」で記者として活動し、その後、医療ポータルサイトのエムスリーなどを経て、2017年には株式会社ステラ・メディックスを設立。
医療や健康分野をはじめとした取材を継続して行い、2023年からは美容医療分野のヒフコNEWS編集長として美容医療の取材を行っています。
獣医師免許を持ち、専門分野に対応可能なジャーナリストとして、JBPRESS、共同通信、ダイヤモンドなどのメディアに寄稿するほか、BSテレ東やAbema TVなどに出演しています。