会長挨拶

第35回臨床内分泌代謝UpdateHPのご案内

第35回臨床内分泌代謝Update 会長 駒津 光久(信州大学医学部 糖尿病・内分泌代謝内科学 教授)

第35回臨床内分泌代謝Update
会長 駒津 光久
(信州大学医学部 糖尿病・内分泌代謝内科学 教授)

 第35回臨床内分泌代謝Updateを2025年11月7日(金)から8日(土)に長野県松本市で開催する運びとなりました。「信州松本から、ホルモンの新たな息吹を!」をテーマに掲げ、内分泌学の最新情報を共有し、学術的な研鑽を深める場を提供いたします。

 本会は、内分泌学を学ぶ若手医師や研究者にとって、有意義な意見交換と情報共有の機会となることを目指しています。臨床内分泌代謝Updateは、最新の研究成果や臨床経験を共有し、内分泌学の未来を共に切り開く貴重な場として毎年開催されています。日常診療で得た貴重な症例や臨床データを多くの仲間と共有し、関連発表を聴講し、議論に参加することで、内分泌代謝医として大きく成長する機会となるでしょう。特にポスター発表では、十分な発表時間と意見交換の機会を設けています。松本市での全国規模の内分泌学会は、当科初代教授の山田隆司先生が40年前に主催した秋の内分泌学会学術集会以来となります。また、日本内分泌学会創立100周年の直前にあたる大会でもあり、100周年イベントに関連した企画も用意しています。この歴史的な機会に、若手医師・研究者の皆様の積極的な参加を歓迎いたします。学術的側面に加え、松本市の魅力を再発見する機会も提供します。11月上旬の信州松本は、上高地や市内観光を楽しむ絶好の紅葉シーズンです。美しい自然と歴史的な街並みが調和する松本市で、学びとリフレッシュの両方をお楽しみいただけます。会場となるホテルブエナビスタとアルピコプラザホテルは松本駅前に近接し、利便性に優れています。スタッフや教室員一同が心のこもったおもてなしを提供いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。秋の信州松本で皆様が熱心に学術的意見交換を行い、新たな内分泌学への息吹が生まれ、それがひいては医学・医療の未来を切り開く一助となることを期待しています。