演題募集

演題募集期間

2025年4月9日(水)~ 5月12日(水)

「公募演題」につきましては、演題募集締切時点のご登録内容にて、プログラム抄録集の作成に進めさせていただきます。演題募集締切以降にご登録・修正いただきました内容につきましては、プログラム抄録集等に反映されませんので、あらかじめご了承ください。

応募資格

筆頭演者(発表者)、共同演者ともに本学会員に限ります。まだ会員でない方は、入会手続きを行ってください。入会手続きは こちらから行ってください。

中部日本整形外科災害外科学会事務局

〒602-0848 京都市上京区寺町通今出川下ル 扇ビル四階
TEL:075-231-7599 FAX:075-231-7499
E-mail:chubuseisai@nacos.com

学会奨励賞の応募

第145回中部日本整形外科災害外科学会学術集会「学会奨励賞」は、演題の応募とは別に改めて応募が必要です。

学会奨励賞の応募はこちら

演題登録方法

本ホームページからのオンライン登録のみとなります。
画面下部「新規登録」ボタンより登録をお願いいたします。

推奨ブラウザ
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】
【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。
それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。
各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。

登録番号とパスワード

演題登録番号が自動的に割り当てられます。同時に、登録者本人の任意のパスワードを決めていただきます。演題登録番号とパスワードを用いることによって、演題登録期間内は登録事項を何回でも変更することができます。パスワードなどの記録および機密保持は登録者の責任で行ってください。また、演題登録番号およびパスワードは 演題登録、修正・変更、削除のほか、受領確認にも必要ですので必ず記録しておいてください。これらに関しては、セキュリティの関係から問い合わせには一切応じられません。

演題受領通知

演題登録が完了すると、演題登録時に入力されたE-mailアドレスへ受領通知メールが自動送信されます。受領通知メールが届かない場合は、登録されたE-mailアドレスの入力が間違っている可能性があります。「確認・修正画面」より演題登録内容をご確認ください。

  • 演題登録をした後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認いただきますようお願いいたします。

演題の採否

演題の採否はご提出いただいた抄録をもとに会長に一任させていただきます。
なお、「主題」でご応募いただいた演題が「一般演題(口演)」または「一般演題(ポスター)」で採択される場合もございますので、あらかじめご了承ください。演題の採否・発表日時通知は2025年7月中旬頃に演題登録時に入力いただいたE-mailアドレスにお送りいたします。

講演形態

1.発表区分

ご希望の発表区分を以下「公募演題」から選択してください。
(1)主題
(2)一般演題(口演)
(3)一般演題(ポスター)
(4)一般演題(口演、ポスターどちらも可)

2.主題テーマ

発表区分にて「(1)主題」を選択された方は、以下のテーマよりいずれか1つをお選びください。

1 膝蓋骨不安定症の診断と治療
2 半月板損傷に対する治療
3 膝周囲骨切り術
4 重度関節内骨折
5 骨折関連感染症
6 外傷性脊椎脊髄損傷
7 足部足関節のスポーツ傷害
8 小児の足部疾患
9 治療に難渋した足部足関節骨折
10 骨粗鬆症性椎体骨折の治療戦略
11 高齢者脊椎疾患の診断と治療
12 低侵襲脊椎治療
13 舟状骨偽関節の治療アプローチ
14 肘のスポーツ障害の予防と治療
15 手外科領域における鏡視下手術
16 ナビゲーションを用いた股関節周囲骨切り術
17 人工関節周囲骨折の治療
18 人工関節周囲感染の治療
19 腱板修復術における臨床成績向上のための工夫
20 リバース型人工肩関節置換術の課題
21 肩関節不安定症に対する治療
22 転移性骨腫瘍について
23 悪性骨軟部腫瘍における各施設の工夫
24 整形外科領域におけるAIの活用
25 整形外科領域におけるエコーの活用
26 整形外科領域におけるチーム医療(多職種連携)

3.一般演題 カテゴリー分類

発表区分にて「(2)一般演題(口演)」「(3)一般演題(ポスター)」「(4)一般演題(口演、ポスターどちらも可)」を選択された方は、以下のカテゴリー1、2より該当するものをお選びください。

  • カテゴリー1で「基礎研究」を選択した場合は、カテゴリー2は選択不要です。

【カテゴリー1】 ※1つのみ選択
1 腫瘍 8 代謝疾患(骨粗鬆症を含む)
2 脊椎疾患 9 腱・靱帯
3 関節疾患 10 筋肉
4 骨折 11 神経
5 スポーツ 12 基礎研究
6 感染 13 その他
7 小児疾患

【カテゴリー2】 ※複数選択可能
1 肩関節 12 骨盤
2 肘関節 13 大腿
3 手関節 14 下腿
4 手・指 15 頸椎
5 上腕 16 胸椎
6 前腕 17 腰椎
7 鎖骨・肩甲帯
(胸鎖、肩鎖関節を含む)
18 仙骨・尾骨
8 股関節 19 肋骨
9 膝関節 20 胸骨
10 足関節 21 全身
11 足・趾 22 その他

演題名

文字数は全角50字以内としてください。

抄録集掲載用所属

大学の場合は、○○大学 整形外科のように途中に全角1マスを入れてください。
例)中部医科大学整形外科学講座 → 中部医科大学 整形外科
また、病院の表記につきましては、「医療法人○○会」等の法人名称を省いてご入力ください。
例)医療法人中部病院 整形外科 → 中部病院 整形外科

演者(著者)

筆頭演者は必ず発表者とし、共同演者は最大5名(発表者を含め最大6名)までとさせていただきます。筆頭演者(発表者)、共同演者ともに本学会員に限ります。

抄録本文

文字数は全角600字以内としてください。(スペース込み、英数文字は半角で入力)
この字数を超えると登録できません。また、図表の登録はできません。
ご本人が登録されたデータをそのまま使用して抄録集を作成します。ミスタイプには十分ご注意ください。
演題登録締切後は、共同演者の追加・変更も含め原稿の変更は一切お受けすることができません。詳細な確認を頂きますようお願いいたします。

新規登録について

演題を初めて登録するときは画面下部の「新規登録」ボタンをクリックします。
本学術集会では暗号通信での登録ボタンのみご用意しております。
暗号通信の使用により、第3者が登録者のパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改ざんしたりすることを防ぐことができます。

パスワードについて

演題登録を終了する前にパスワードを入れる欄があります。
パスワードは(英数6~8文字推奨)任意ですが、普段、他でご使用のパスワードと同一にしないでください。

  • 発行された登録番号とパスワードは忘れないように、自己責任において管理してください。万一、パスワードをお忘れになられましても、セキュリティの関係から、事務局では、パスワードに関します問い合わせには一切お答えすることができませんのでご了承ください。

ご注意

  • 全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。
  • などのタグは文字数には換算しません。
  • 半角カタカナや丸かこみ数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
  • 画像及び写真の添付はできません。

利益相反の有無

演題登録時に、指定演題、公募演題ともすべて利益相反有無について申告をしていただきます(必須項目)。利益相反の基準に関しましては、日本整形外科学会における事業活動の利益相反(COI)に関する指針をご参照ください。

プライバシー保護ガイドライン

演題応募に際し、「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針(外科関連学会協議会)」 を必ずご参照の上、著者の責任においてご応募いただきますようお願いします。また、当日の発表スライドにおきましても同様のご配慮をお願いします。なお、これらに関する記載不十分の場合には、演題が採用されない可能性があります。

個人情報保護について

演題登録にて収集いたしました情報は、運営事務局からのお問い合せ、抄録集やホームページへの掲載等、第145回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会の運営目的以外での使用はいたしません。また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ厳重に管理いたします。

主題・一般演題登録

WEBメール(Gmail・Yahoo mail等)をご利用の方へ
連絡先メールアドレスにGmail・Yahoomail等のWEBメールを登録している場合、登録完了メールや採択通知などのメールが届かない事例が増えております。WEBメールのご利用はお控えいただくことをお勧めいたします。

演題登録に関するお問い合わせ

第145回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会 運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 関西支社
E-mail:p-145chubu-seisai@convention.co.jp