参加者へのご案内
I.開催日時・形態
現地+Live配信
2022年 6月23日(木)~25日(土)※ポスター/e-Posterは現地開催のみ(Live配信なし)
オンデマンド配信
2022年 7月11日(月)正午~8月1日(月)正午Ⅱ.取得可能単位
参加単位取得について
本総会への参加で、以下の単位(点)が得られます。
- 乳癌専門医研修ポイント3点
- 泌尿器科学会学会3単位、機構1単位
- がん治療認定医3単位
教育セミナーの単位取得に関して
教育セミナー1 | 教育セミナー2 |
---|---|
①内分泌外科学会 研究業績:1点研修実績:2.5点 ②外科学会 領域講習会として1単位③泌尿器科学会 領域講習会として1単位④耳鼻咽喉科学会 領域講習会として1単位 |
①内分泌外科学会 研究業績:1点研修実績:2.5点 ②外科学会 領域講習会として1単位③泌尿器科学会 領域講習会として1単位④耳鼻咽喉科学会 領域講習会として1単位 |
教育セミナー3 | 教育セミナー4 |
①内分泌外科学会 研究業績:1点研修実績:2.5点 ②外科学会 領域講習会として1単位③泌尿器科学会 領域講習会として1単位④耳鼻咽喉科学会 領域講習会として1単位 |
①内分泌外科学会 研究業績:1点研修実績:2.5点 ②外科学会 領域講習会として1単位③耳鼻咽喉科学会 領域講習会として1単位※教育セミナー4では、泌尿器科学会の単位取得はできかねます。 |
耳鼻咽喉科学会は教育セミナー1、2、3、4の複数を受講しても、最大1単位のみの付与となります。
日本泌尿器科学会領域講習単位は1セッション/日まで単位取得可能です。
耳鼻咽喉科学会の単位取得をご希望の方は、カードリーダーで受付をいたいしますので必ず会員カードをご持参ください。
教育セミナー単位取得方法
現地参加 | LIVE配信 (当日配信) |
オンデマンド配信 (後日配信) |
---|---|---|
〇 | × | 〇 |
現地にて教育セミナー参加の先生
- 教育セミナー参加の先生は、教育セミナー終了後に受講証明書を受け取りください。
- 日本外科学会・日本泌尿器科学会の先生は受講後、専門医番号を受講証明書(事務局控に記載していただく必要がありますので、会場で記入できるようご用意をお願いします。
- 耳鼻咽喉科学会は、カードリーダーで受付をいたしますので必ず会員カードをご持参ください。
- 受講証明書は再発行いたしませんので大切に保管してください。
- セミナー開始時刻を10分以上過ぎて入場された場合、また入場時・退出時のどちらか一方の登録しかない場合、終了より20分以上早く途中退出された場合は無効となります。
オンデマンド配信にて教育セミナー受講の先生
- オンデマンド配信をご視聴いただき確認テストを受講することで単位の取得が可能です。
- 単位取得をご希望の場合は、本総会参加登録時に各学会の「会員番号」「専門医番号」「医籍登録番号」等を入力してください。
ご登録いただかないと、単位付与ができかねますのでご注意ください。
視聴後、セミナー内容に関する設問へ回答いただきます。
視聴時間を満たし、設問正答率8割以上の方が正式に受講を認められます。
LIVE配信(当日配信)
- Live配信(Web視聴)での単位取得はできかねます。
Ⅲ.参加受付
-
受付は、1階「エントランスホール」で行います。
6月23日(木)8:20~18:30
6月24日(金)8:30~17:30
6月25日(土)7:30~15:00 -
新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、会場での混雑緩和を図るため、学会への参加はオンライン(HP)による参加登録のみとさせていただきます。詳細は学会ホームページをご参照ください。
カテゴリー 金額 会員・一般 12,000円(税込) メディカルスタッフ 6,000円(税込) 研修生・学生 無料 参加登録後、自動返信メールで送付されます「参加登録証」を当日携帯・スマートフォンまたは印刷してご持参ください。受付にご提示いただきましたらネームカードをお渡しします。ネームケースをご用意しておりますのでネームカードは必ずご着用をお願いします。
- 抄録集学会員の方には事前に送付いたしますので、本冊子を必ずご持参ください。お忘れになった方やご希望の方には、会期中総合受付にて2,000円/部で販売いたします。但し、部数に限りがございますので予めご了承ください。
- クロークは、1階「大会議室102」の仮設クロークをご利用ください。
- 会員懇親会は新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止といたします。
-
企業展示
展示場所:1階「エントランスホール」
6月23日(木)9:00~18:00
6月24日(金)8:30~17:30
6月25日(土)8:00~15:00 - 録音と写真撮影
会場内での録音および写真・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
携帯電話や時計のアラームなど会場内での携帯電話の使用はご遠慮ください。
あらかじめ電源を切るか、マナーモードに設定してご入場ください。