演題募集
一般演題募集
一般演題募集期間
2022年10月3日(月)~ | |
※これ以上の延長はございません 演題募集を締切りました。 多数のご応募ありがとうございました。 |
演題申込み方法
インターネットによるオンライン登録にて受付いたします。
メールや郵送では受け付けておりませんのでご注意ください。
一度登録した演題に修正を加えることや演題全体を削除することは、締め切り前であれば何回でも可能です。締め切り後の修正は一切受け付けいたしかねますので、予めご了承ください。
締め切り間際には、登録が殺到してアクセスすることが困難になることが予想されますので、なるべく早めに登録されることをお勧めします。
ご不明な点は、運営事務局までお問い合わせください。
登録時の注意事項
1. 所属機関
それぞれ下記の略でご登録ください。
医療法人…(医)
特別医療法人…(特医)
社団法人…(社)
2. 副題
全角文字で「〜」を使用。主題と副題は改行せず、続けてご入力ください。
3. 見出し
【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】【症例】【まとめ】をご使用ください。
4. 段落
段落の文頭では字下げ(1文字空ける)をしないでください。
5. ローマ数字
英半角文字(アルファベット)を組み合わせて使用してください。
(例)ローマ数字の4は「I(アイ)」と「V(ヴィー)」で「IV」になります。
6. 症例報告
【症例】【症例1】【考察】【結論】【まとめ】などの見出しを可能な限り使用してください。
見出しのカッコは必ず【 】を使用してください。
7. 個人や施設情報に関する注意
抄録を作成の際には「患者さん個人や、他の施設を特定できる可能性の高い、あるいはそのおそれがある表現」がないようにご留意ください。プライバシー保護の観点より、ご登録いただいた抄録を事務局にて修正させていただく場合がありますので予めご了承ください。
8. その他
スペースは1文字の扱いとなります。半角文字は1/2文字として数えます。
アルファベットは半角英数の扱いとなります。
注意事項
登録後の抄録の訂正、差し替えはできかねますので、内容にお間違いがないように十分ご留意ください。
発表形式
口演もしくはポスター
※発表形式は学術集会事務局の一任とさせていただきますので予めご了承ください。
制限事項
以下の字数・人数制限を超えますと登録ができませんのでご注意ください。
演題名 全角30文字
抄録本文 全角500文字
登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者) 20名まで
登録可能な最大所属施設数 10施設まで
演題カテゴリー一覧
1 | 血液浄化
|
---|---|
2 | PD(Peritoneal Dialysis) |
3 | 移植 |
4 | 各種病態
|
5 | CKD-MBD(Chronic Kidney Disease-Mineral and. Bone Disorder) |
6 | CVD(Cardiovascular Diseases) |
7 | PAD(Peripheral Arterial Disease) |
8 | 脳血管障害 |
9 | 腎性貧血
|
10 | 感染症 |
---|---|
11 | 悪性腫瘍 |
12 | 透析アミロイドーシス |
13 | 栄養・リハビリテーション |
14 | その他の合併症
|
15 | バスキュラーアクセス |
16 | 薬剤 |
17 | 機器・技術・液組成 |
18 | 患者教育・指導 |
演題採否の決定
演題採否の通知は、ご登録いただいたアドレスへ2022年12月末までにEメールにてご案内予定です。
演題採否につきましては会長にご一任ください。口演、ポスターに関しては必ずしもご希望に添えない場合がございます。また、発表日時の希望は一切受付いたしかねます。予めご了承ください。
演題登録に関するお問合せ先
第2回日本腎不全合併症医学会学術集会・総会 運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 関西支社内
〒541-0042 大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神淀屋橋ビル2F
TEL:06-6221-5933
E-mail:jsrfc2023@convention.co.jp