プログラム・日程表

個別の演題テーマは仮テーマです。

特別シンポジウム

特別シンポジウム
大学病院長による20年後の整形外科

座長 田中栄 東京大学医学部整形外科

整形リウマチ医の現在と未来

演者 田中栄 東京大学医学部整形外科

脊椎外科の現在と20年後の展望

演者 大鳥精司 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 教授

股関節外科の現在と20年後の展望

演者 秋山治彦 岐阜大学大学院医学系研究科整形外科学、教授

整形外科救急診療の現在と20年後の展望

演者 渡辺雅彦 東海大学医学部外科学系整形外科学 教授

膝関節外科の現在と20年後の展望

演者 安達伸生 広島大学大学院異形科学研究科 整形外科学 教授

シンポジウム

シンポジウム 1
関節リウマチ重度手関節変形の手術

座長 西田圭一郎 岡山大学病院運動器疼痛センター、教授
岩崎倫政 北海道大学大学院医学研究院整形外科学教室

RA重度手関節変形の手術療法と適応

演者 西田圭一郎 岡山大学病院運動器疼痛センター、教授

人工手関節全置換術後10年以上の長期臨床成績

演者 松井雄一郎 北海道大学大学院歯学研究院口腔総合治療学教室

関節リウマチ重度手関節変形の手術:手関節固定術

演者 阿部麻美 新潟県立リウマチセンター

人工手関節全置換術の治療経過と成績不良例に対するサルベージ手術

演者 児玉成人 滋賀医科大学リハビリテーション科 准教授

シンポジウム 2
投球障害肘:肘内側側副靱帯損傷「これからの20年に向けて」

座長 岩崎倫政 北海道大学大学院医学研究院整形外科学教室
池上博泰 東邦大学医学部整形外科学講座(大橋病院)

野球選手の肘関節尺側側副靭帯損傷に対する対外衝撃波療法・多血小板血漿療法を含む保存療法の成績

演者 岩堀裕介 春日井整形あさひ病院 スポーツ医学・関節センター長

肘内側側副靭帯損傷に対する治療戦略

演者 古島弘三 慶友整形外科病院 副院長、スポーツ医学センター長

肘関節尺側側副靱帯障害に対する保存治療の選択肢 〜PRPなどの新たな治療の選択肢〜

演者 山田慎 亀田メディカルセンター スポーツ医学科 部長代理

インターナルブレイスを含めた手術療法

演者 島村安則 社会医療法人 光生病院

トミージョン手術 過去・現在・未来

演者 山崎哲也 横浜南共済病院スポーツ整形外科部長

シンポジウム 3
ロボット支援人工膝関節置換術:医師とメーカーが描く未来

座長 乾洋 埼玉医科大学総合医療センター 整形外科 教授
久保充彦 滋賀医科大学

MAKOを使用したTKAの現状と未来

演者 岡島良明 なにわ生野病院 人工関節センター

TKAにおける患者個々の治療戦略とCT-basedロボティックシステムMakoの可能性

演者 奥平拓真 日本ストライカー株式会社

ROSAは術前からのシームレスなデータ収集と解析を通しTKAの最適解を見出すか?

演者 五十嵐健太郎 横浜栄共済病院 整形外科副部長/関節再建外科・人工関節センター長
相馬大 ジンマー・バイオメット合同会社

各種ロボット比較からハンドピース型ロボットCORIの立ち位置を考える
~Surface matchingが描くTKA/UKAの新たな未来~

演者 桑沢綾乃 埼玉協同病院 整形外科 部長

Surface matchingが描くTKA/UKAの新たな未来
~CORIを使用して思うこと~

演者 大土井信介 スミス・アンド・ネフュー株式会社 オーソペディックス事業部 リコン+ロボティクス マーケティング部 プロダクトマネージャー

新しいパートナーVELYSと共に描く未来の人工膝関節置換術

演者 藤井唯誌 社会医療法人高清会 香芝旭ヶ丘病院 副院長
野見山 花菜 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

シンポジウム 4
母指CM関節症に対する各種治療法:匠の技の伝承

座長 加藤博之 流山中央病院 上肢外科センター
森崎裕 NTT東日本関東病院 整形外科 主任医長

Splint治療の意義と効果

演者 大石大 高知大学医学部附属病院 医療技術部リハビリテーション部門、作業療法士

当院における母指CM関節症に対する第1中手骨外転対立位骨切り術について

演者 伊藤雄也 慶友整形外科病院 副院長

大菱形骨切除、靭帯再建吊り上げ関節形成術(Ligament Reconstruction Suspension Arthroplasty: LRSA)

演者 副島修 福岡国際医療福祉大学/福岡山王病院、教授/部長

母指CM関節症に対するSuture-Buttonを用いた鏡視下関節形成術の実際

演者 藤尾圭司 おおさかグローバル整形外科病院 院長

母指CM関節症に対する関節固定術

演者 林正徳 信州大学医学部運動器健康推進講座

シンポジウム 5
変形性足関節症:より良い手術療法に向けて - これまでとこれからの20年 -

座長 田中康仁 奈良県立医科大学 整形外科 教授
仁木久照 聖マリアンナ医科大学整形外科学講座

変形足関節症の病態と術式選択

演者 谷口晃 奈良県立医科大学

骨切り手術のこれまでとこれから

演者 原口直樹 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

関節固定術のこれまでとこれから

演者 雜賀建多 岡山大学整形外科 運動器スポーツ医学講座

人工足関節の今日までのあゆみ

演者 高倉義典 西奈良中央病院

人工足関節置換術の未来:進化する手技と適応拡大の可能性

演者 矢野紘一郎 東京女子医科大学 整形外科

関節リウマチを伴う足関節変形に対する遠位脛骨斜め骨切り術(DTOO)の可能性

演者 野口貴明 大阪大学 整形外科

シンポジウム 6
変形性膝関節症の治療法 ~未来への希望~

座長 松田秀一 京都大学 整形外科 教授
石島旨章 順天堂大学大学院医学研究科整形外科・運動器医学

変形性膝関節症の治療法 〜再生医療の可能性を探る〜

演者 壺坂正德 神戸大学医学部附属病院 整形外科

骨切り術は膝関節内環境を改善する

演者 吉田繁央 京都下鴨病院 整形外科

早期変形性膝関節症に対する外科医としてのアプローチ ―半月板機能温存と機能的な下肢アラインメントの追求を目指して

演者 吉原有俊 医療法人社団JSI 八王子ひがし整形外科、東京科学大学大学院運動器外科学分野非常勤講師

変形性膝関節症の治療法 ~未来への希望:人工関節編~

演者 上山秀樹 大阪労災病院 整形外科

Patient Specific Knee Arthroplastyが人工膝関節の未来を変えるか?

演者 川口航平 東京大学 整形外科

シンポジウム 7
発育性股関節形成不全の検診、診断、治療 ―20年後を視野に入れて―

座長 中島康晴 九州大学整形外科 教授
三谷茂 川崎医科大学 脊椎・関節整形外科 教授

山形県における乳児股関節検診の現状と課題

演者 佐々木幹 山形済生病院

発育性股関節形成不全における知っておきたい診断の基本

演者 伊藤亮太 昭和大学横浜市北部病院

DDH診断に関する若手整形外科医の教育に向けて

演者 星野弘太郎 慈誠会山根病院

治療法 –過去現在未来− (成人股関節外科医の私見を交えて)

演者 髙橋詠二 金沢医科大学 整形外科 講師

シンポジウム 8
骨切りvsUKA この20年を振り返って

座長 堀内博志 信州大学医学部附属病院リハビリテーション科 教授
池内昌彦 高知大学医学部整形外科

近代膝周囲骨切り術の進歩と中・長期成績

演者 竹内良平 横浜石心会病院 関節外科 センター長

膝周囲骨切り術の20年を振り返って ~最新の手術適応と今後の展望~

演者 秋山武徳 医療法人めぐみ会 秋山クリニック 理事長

UKA派の立場から

演者 真柴賛 香川県済生会病院整形外科 副院長

UKA Oxfordの20年3000関節の経験

演者 吉田研二郎 整形外科吉田クリニック院長

シンポジウム 9
ロボット支援THAの現状と未来像

座長 稲葉裕 横浜市立大学整形外科,教授
髙尾正樹 愛媛大学大学院医学系研究科整形外科

CT-based robotic-arm支援THAの合併症とラーニングカーブ

演者 佐藤敦子 日産玉川病院 整形外科 股関節センター

ロボット支援THAの現状と未来像:術後早期回復について

演者 柴沼均 神戸海星病院整形外科

ロボット支援THAにおけるカップ設置角度

演者 池裕之 横浜市立大学附属病院、整形外科 講師

Mako systemはTHAにおける大腿骨側モニタリングツールとして有用か?Enhance modeの精度検証。

演者 玉置康晃 徳島大学病院整形外科、講師

ロボット支援人工股関節置換術後の患者満足度:現状と展望

演者 庄司剛士 広島大学整形外科 講師

シンポジウム 10
RSA導入10年でできたこと、できなかった事

座長 谷口昇 鹿児島大学大学院整形外科学
伊﨑輝昌 福岡大学筑紫病院 整形外科 教授

RSA導入10年 人工骨頭置換術の現在地

演者 菊川和彦 マツダ病院整形外科 主任部長

上腕骨近位端骨折への人工関節の応用

演者 内山善康 東海大学医学部附属八王子病院

RSA導入10年でできたこと、できなかったこと~日本人における適正外方化

演者 落合信靖 千葉大学大学院医学研究院整形外科

骨折RSAとORIFの優劣

演者 笹沼秀幸 自治医科大学 整形外科

腱移行によるRSA機能向上の可能性

演者 山門浩太郎 福井総合病院整形外科 スポーツ整形外科部長

パネルディスカッション

パネルディスカッション 1
股関節インプラント周囲感染の予防と治療法の再考

座長 小林直実 横浜市立大学附属市民総合医療センター 整形外科 准教授
秋山治彦 岐阜大学大学院医学系研究科整形外科学、教授

インプラント周囲感染「ゼロ」を目指した予防対策:総論と当院の工夫

演者 金永優 京都市立病院 人工関節部長

人工股関節周囲感染の予防 私たちの工夫

演者 古屋佑樹 滋賀医科大学 整形外科 助教

人工股関節インプラント周囲感染における治療(総論)

演者 井上大輔 金沢大学附属病院整形外科 助教

股関節インプラント周囲感染の治療方法の実際

演者 崔賢民 横浜市立大学 整形外科、准教授

パネルディスカッション 2
投球障害肘:肘OCDに対する手術療法「若い選手のために最適な術式選択」

座長 木田圭重 京都府立医科大学
宮武和馬 横浜市立大学整形外科

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎に対する骨軟骨柱移植術

演者 長澤誠 宮崎大学医学部整形外科、助教

肘OCDに対する鏡視下骨軟骨移植術(肘鏡視下OAT)

演者 今田光一 若草第一病院、スポーツ整形外科、副院長

高純度アルギン酸ゲルを用いた肘離断性骨軟骨炎に対する治療

演者 門間太輔 北海道大学病院スポーツ医学診療センター、助教

若い選手のために最適な術式選択:肋骨肋軟骨移植術

演者 木之田章 慶應義塾大学医学部 スポーツ医学総合センター 助教

上腕骨小頭離断性骨軟骨炎に対する鏡視下病巣掻爬術の治療成績

演者 永井宏和 多根総合病院 整形外科

パネルディスカッション 3
RSAの今後の20年がこうあるべき

座長 西中直也 昭和大学保健医療学研究科リハビリテーション分野運動機能学領域
水野直子 市立豊中病院 整形外科 主任部長

RSA後の筋活動の変化とRSAの機能

演者 八田卓久 関節外科スポーツクリニック石巻)

これからのRSAインプラントデザイン−inlayかonlayか−

演者 松木圭介 船橋整形外科病院スポーツ医学・関節センター

Best suited On-lay RSA

演者 松村昇 慶應義塾大学整形外科

リバース型人工肩関節置換術におけるナビゲーションシステムの活用と将来展望

演者 間中智哉 大阪公立大学大学院医学研究科、整形外科、講師

ゼロポジション理論における外方化の役割に関する検討

演者 見目智紀 北里大学医学部整形外科学 講師

パネルディスカッション 4
セメントTHAを極める ―セメントレス派に伝えたいメリット・デメリット―

座長 山本卓明 福岡大学整形外科教授
髙橋大介 北海道大学病院整形外科 講師

セメントTHAの適応を考える 〜その症例、セメントTHAなら出来る!〜

演者 櫻井達郎 流山中央病院

セメントステムの選択について ー人工関節周囲骨折の予防は可能かー

演者 森島達観 愛知医科大学 整形外科 准教授

セメントテクニックのABC

演者 小林史朋 関西医科大学 整形外科学講座

再置換におけるセメントTHAのツボとドツボ

演者 大木弘治 山形大学 整形外科

パネルディスカッション 5
手関節外科の20年後を見据えて

座長 中川夏子 兵庫県立加古川医療センター リウマチ膠原病センター長
児玉成人 滋賀医科大学リハビリテーション科 准教授

手関節のバイオメカニクス:手根骨はどこまで切除可能か

演者 鈴木大介 西奈良中央病院 整形外科・手外科センター

SNAC、SLAC wristに対する4-corner arthrodesisの臨床成績と放射線学的変化

演者 杉浦洋貴 名古屋大学 人間拡張・手の外科 病院助教

変形性手関節症に対するHeadless compression screwを用いた部分手関節固定術(4-corner fusion)の治療成績

演者 河村真吾 岐阜大学医学部整形外科 岐阜県ロコモ予防治療医学講座 特任講師

関節リウマチおよび変形性関節症に対する全人工手関節手根骨ステムの至適エントリーポイントの検討

演者 遠藤健 北海道大学大学院医学研究院 整形外科学教室

遠位橈尺関節変形性関節症の有病率と関連因子 ー中高齢者住民横断研究「おぶせスタディ」よりー

演者 北村陽 信州大学医学部整形外科

パネルディスカッション 6
関節リウマチにおける外科的治療の意義とタイミング

座長 松下功 金沢医科大学リハビリテーション医学科 教授
持田勇一 横浜市立大学附属市民総合医療センター リウマチ膠原病センター

リウマチ手はいつ・どんな手術をするべきか

演者 小田良 京都府立医科大学 整形外科 准教授

RA肘に対する人工関節置換術の意義とタイミング

演者 西田圭一郎 岡山大学病院、運動器疼痛センター、教授

関節リウマチ膝関節症に対する人工膝関節置換術の意義とタイミング

演者 原良太 奈良県立医科大学 リウマチセンター 学内講師

関節リウマチにおける足部手術の意義とタイミング

演者 岡野匡志 大阪公立大学 高齢者運動器変性疾患制御寄附講座 特任教授

関節リウマチにおける外科的治療の意義とタイミング ―股関節―

演者 望月猛 鎌ケ谷総合病院 整形外科 副院長

パネルディスカッション 7
PIP関節人工関節の適応とアプローチ

座長 阿部麻美 新潟県立リウマチセンター
藤原浩芳 京都第二赤十字病院 副院長

手指近位指節間関節変形性関節症に対する表面置換型人工関節置換術の治療成績

演者 土田真嗣 京都府立医科大学大学院医学研究科 運動器機能再生外科学(整形外科学教室)、講師

シリコン型人工関節置換術の適応と問題点

演者 宇佐美聡 東京手の外科・スポーツ医学研究所 高月整形外科病院 手外科/形成外科

PIP関節-人工関節手術の背側伸筋腱中央縦割アプローチの有用性

演者 浜田佳孝 関西医大総合医療センター 整形外科 手外科センター長 病院教授

手指変形性PIP関節における掌側アプローチによる表面置換型人工指関節置換術

演者 吉良務 国保中央病院 整形外科 部長

Lateral Shotgun Approach for the Proximal Interphalangeal Joint Silicone Arthroplasty

演者 津村卓哉 倉敷中央病院 外科・四肢外傷センター部長

パネルディスカッション 8
股関節温存手術の再考

座長 高橋謙治 京都府立医科大学整形外科
後藤公志 近畿大学整形外科、主任教授

寛骨臼回転骨切り術(RAO)の再考~受け継いだ技術と現在の工夫~

演者 渡會恵介 埼玉医科大学病院 整形外科 准教授

臼蓋形成術の再考

演者 䯨賢一 関西医科大学整形外科学教室

成長因子を用いた関節温存再生医療

演者 河井利之 京都大学医学部附属病院整形外科

股関節鏡手術の再考

演者 宇都宮啓 東京スポーツ医学研究所、CEO

会長推薦臨床実践講座-

日本手外科学会

演者 三上容司 独立行政法人 労働者健康安全機構 横浜労災病院 運動器センター 病院長・運動器センター長

日本肘関節学会「肘関節外科の最適解」

演者 今谷潤也 岡山済生会総合病院 整形外科 副院長

日本肩関節学会

演者 伊﨑輝昌 福岡大学筑紫病院 整形外科

日本股関節学会

演者 髙尾正樹 愛媛大学 大学院医学系研究科整形外科学 教授

日本足の外科学会「足外傷のサルベージ手術

演者 原口直樹 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 整形外科 病院長

日本膝関節学会

演者 石島旨章 順天堂大学 大学院医学研究科整形外科・運動器医学 主任教授