プログラム

会長講演

会長講演

基調講演

基調講演
脳細胞基礎的研究

文化講演

文化講演
はやぶさ

特別講演

特別講演1
MUSE細胞を用いた再生医療

特別講演2
iPS細胞を用いたオルガノイド研究

特別企画

特別企画
大学病院の方向性

海外招待講演

海外招待講演1
Meniscus function in early knee OA

海外招待講演2
脊椎疫学研究

海外招待講演3
脊髄再生

海外招待講演4
軟骨再生

海外招待講演5
OA biological study

GJSOT International symposium

GJSOT International symposium1
New Technology in Spine surgery

GJSOT International symposium2
New Technology in Trauma surgery

GJSOT International symposium3
New Technology in Joint surgery

共同シンポジウム

共同シンポジウム1(AO Sports)
Advances in Patellofemoral Joint Treatment

共同シンポジウム2(日本膝関節学会)
変形性膝関節症を考える

共同シンポジウム3(日本バイオマテリアル学会)
バイオマテリアル研究の実用化へ向けて

共同シンポジウム4(日本肩関節学会)
TBD

共同シンポジウム5(日本骨形態計測学会)
これからの整形外科研究における骨組織形態計測学の実際と意義 –動物実験から臨床試験まで –

共同シンポジウム6(日本リハビリテーション医学会)
整形外科基礎研究とリハビリテーション医学のマリアージュ

共同シンポジウム7(日本脊椎脊髄病学会)
脊椎・脊髄再生医療の最先端

共同シンポジウム8(日本整形外傷学会)
有限要素解析法で語る外傷治療

共同シンポジウム9(日本整形外傷学会)
非定型骨折の科学 ~疫学・発症メカニズムの解析~

共同シンポジウム10(日整会骨軟部腫瘍委員会)
骨軟部腫瘍の遺伝子検査による診療の発展

共同シンポジウム11(日本小児整形外科学会)
小児整形外科股関節領域におけるAI利用と最新研究

シンポジウム

シンポジウム1
ACL再建術後成績向上に向けた基礎研究の最前線

シンポジウム2
脊柱側弯症の病態解明から早期発見への道しるべ

シンポジウム3
脊柱靭帯骨化症研究の最前線

シンポジウム4
人工関節デザイン・バイオマテリアルの最前線

シンポジウム5
手外科領域における末梢神経の再生医療

シンポジウム6
ここまでわかるOmics解析 現状と課題

シンポジウム7
骨関節組織再生トランスレーショナルリサーチの最前線

シンポジウム8
整形外科疾患におけるAIの活用 ー診断・治療の新時代ー

シンポジウム9
関節手術におけるロボット・ナビゲーション技術の最前線

シンポジウム10
骨・軟部腫瘍における画像技術の進歩と臨床応用

教育研修講演

教育研修講演 1
整形外科感染

教育研修講演 2
医療安全

教育研修講演 3
海外留学のすすめ

教育研修講演 4
基礎実験に基づいた肩関節診療

教育研修講演 5
がんセンターの基礎研究

教育研修講演 6
上肢外傷に対する取り組み

教育研修講演 7
偽関節治療の基礎研究

教育研修講演 8
整形外科医のための医療統計

教育研修講演 9
間葉系幹細胞を用いた関節内治療 過去・現在・未来

教育研修講演 10
人工関節研究のすすめ

教育研修講演 11
脊椎脊髄外科研究のすすめ

教育研修講演 12
AIを活用した脊椎外科研究