参加者へのご案内
参加者の皆様へ
1. 参加受付の手続き
本学術集会は参加形態(現地のみ参加・オンデマンドのみ参加・両方参加)に関わらず、参加登録を行っていただく必要があります。
詳細は参加登録ページをご確認ください。
事前参加登録は10月1日開始予定です。
2. 総合受付(参加受付・教育研修受講受付)
リンクステーションホール青森 2階 ロビー
10月16日(木):8:00∼17:00
10月17日(金):8:00∼15:00
3. クローク
リンクステーションホール青森 1階 ロビー | |
---|---|
10月16日(木) | 8:00∼17:45 |
10月17日(金) | 8:00∼17:45 |
ホテル青森 3階 既設クローク | |
---|---|
10月16日(木) | 8:00∼20:15 |
10月17日(金) | 8:00∼17:45 |
4. 全員懇親会
学術集会へご参加いただく皆さまの交流機会の創出を目的として、全員懇親会を開催いたします。是非とも皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日程 | 10月16日(木)18:00∼20:00 ※ドアオープン 17:30∼ |
---|---|
会場 | ホテル青森 3階 孔雀の間 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | ご来場の際は、学術集会のネームカードを着用の上ご来場ください。 |
5. 呼び出し
呼び出しは行いませんのでご注意ください。
6. 掲示板・伝言板
総合受付付近に掲示板・伝言板を設置いたしますので、ご自由にご利用ください。
7. お食事
ランチョンセミナーではお弁当、アフタヌーンセミナーでは軽食をご用意いたします。
なお、数には限りがありますので、あらかじめご了承ください。
8. 機器展示
ホテル青森 3階 孔雀の間西南
10月16日(木):9:00∼16:00
10月17日(金):9:00∼14:00
9. 喫煙所
リンクステーションホール青森・ホテル青森ともに、喫煙所の設置はございません。
10. 駐車場
リンクステーションホール青森・ホテル青森ともに、駐車場には限りがございます。
できる限り公共交通機関をご利用の上、会場までお越しください。
11. 録音と写真撮影
許可のない会場内での録音および写真・ビデオ撮影は、フラッシュ使用の有無にかかわらず、固くお断りいたします。
ただし、日本整形外科学会・学術集会主催校・海外対応学会・共催企業が、会期中に会場内の写真・映像・音声を記録し、教育や広報を目的として、学会誌・Webサイト・冊子などの媒体上で使用する場合がございます。参加者各位におかれましては、あらかじめご承知おきください。
12. 携帯電話・時計のアラーム
会場内での携帯電話(スマートフォン)の使用はご遠慮ください。
あらかじめ電源をオフにするか、マナーモードに設定しアラーム機能を解除の上、聴講ください。
優秀演題受賞について
「基礎学術集会優秀演題賞(優秀口演賞)」は、最優秀演題賞1名・優秀演題賞2名を選出し、表彰します。
「基礎学術集会優秀演題賞(優秀ポスター賞)」は、最優秀ポスター賞1名・優秀ポスター賞2名を選出し、表彰します。
閉会式で表彰式を執り行いますので、受賞者はご出席いただけますようお願いいたします。
閉会式詳細
日程 | 10月17日(金)17:30∼17:40 |
---|---|
会場 | リンクステーションホール青森 2階 大ホール |
優秀口演セッション(演題番号順、敬称略)
- 「時空間統合オミクス解析を用いた幼若脊髄再生アトラスの開発」
北出 一季(九州大学大学院) - 「細胞単離を介さない BinaryCre-RiboTag 法による破骨細胞オミクス技術の開発」
佐邊 秀彬(大阪大学大学院) - 「下肢冠状面アライメントが ACL 損傷膝の不安定性に及ぼす影響」
阿部 健作(名古屋市立大学大学院) - 「有限要素法による手術シミュレーションを用いた踵骨隆起内側移動術が扁平足に与える関節応力の評価」
小林 裕美子(京都府立医科大学大学院) - 「新生仔アストロサイトによる脊髄損傷後のグリア瘢痕無形成メカニズムの解明」
岸川 準(九州大学大学院) - 「腫瘍微小環境を標的としたナノキャリア修飾 CSF-1/CSF-1R 阻害剤の肉腫と癌腫に対する非臨床有効性」
藤原 智洋(岡山大学学術研究院)
優秀ポスターセッション(演題番号順、敬称略)
- 「U hrf1 は滑膜間葉系幹細胞からの増殖,軟骨分化制御により骨棘の運命を決定する」
城野 明裕(愛媛大学大学院) - 「時期依存的な発現を促す新規肉腫動物モデルの作製および融合タンパク質を標的とする新規治療薬の開発」
黒住 尭巨(岡山大学学術研究院) - 「ラミニン 511 は MYC/p38 シグナルを介して培養ヒト髄核細胞を制御する」
相馬 葉月(東海大学) - 「変形性膝関節症に対するiPS 細胞由来血小板製剤の効果検討」
鈴木 徳孝(千葉大学大学院) - 「ヒトiPS 細胞を用いた顎骨オルガノイドの創成と医療応用に向けた基盤研究」
本池 総太(京都大学iPS細胞研究所) - 「ヒト筋膜の三次元微細構造の視覚化と病的変化の究明」
今里 浩之(宮崎大学)