この度、第98回日本内分泌学会総会の会長を拝命し、2025年6月5日~7日に幕張メッセ(千葉市)で学術総会を開催する運びとなりました。
内分泌学は、19世紀後半以降、様々なホルモンの発見とともに疾患概念が確立され、多くの日本人医師・研究者の貢献の上に発展し、患者の予後改善に役立ってきた歴史を有します。そして、日本内分泌学会が創設100周年を迎える2026年6月5日まで2年を切ったところです。近年では、遺伝子診断の進歩、蓄積された知識と経験を集約した診療ガイドラインの作成、薬物療法の開発、新たなテクノロジーの臨床応用など、さらに目覚ましい進歩を遂げています。このような伝統を継承しつつ、本学会の特色である多様性を十分に活かして、本領域における尚一層の発展を願う次第です。そこで、すべての方々がこれらの財産を享受し、学術的な挑戦を続けることを応援したいという思いを込め、学会のテーマを「異分野融合を通じて内分泌学の未来へ」としました。対面での交流、意見交換を楽しんでいただけるよう現地参加を主体とし、一部オンデマンド配信を併用する形での開催を予定しております。
日本内分泌学会は、幅広い臨床医(内科、小児科、産婦人科、泌尿器科、脳外科)と基礎研究者を擁し、新専門医制度のもとで「内分泌代謝・糖尿病内科領域」が設置されたことにより、新たに若い会員も増加しています。内分泌・代謝疾患と糖尿病のみならず、肥満や心血管病、腎疾患、がん、老年病、ビッグデータ、AI等、多領域にわたるダイバーシティに配慮したセッションや100周年カウントダウン企画など、魅力あるプログラムを、委員長である益崎裕章先生(琉球大学)を中心に、各分科会を代表するプログラム委員の皆様とともに計画しています。
本学術総会が実りある機会となるよう関係者一同鋭意準備を進めてまいりますので、是非多くの皆さまにご参加いただけるようよろしくお願い申し上げます。