演題募集
一般演題募集のお知らせ
演題募集期間
2025年7月1日(火)~2025年8月25日(月)
演題募集
- 演題登録は、すべてインターネットによるオンライン登録となります。
- 締切後は演題の登録・修正・削除の操作は⼀切できません。
- 締切直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより演題登録に⽀障をきたすことも予想されますので、余裕を持ってご応募いただくことをお奨めいたします。
- 締切日までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正も可能ですが、締切直前は混雑により修正出来ない可能性もありますのでご注意ください。
なお、登録締切⽇以降の変更は受付できませんので、修正は必ず演題登録期間中にお済ませください。
演題発表形式について
一般演題の発表形式は、口演あるいはポスターといたします。
(1)一般演題(口演)
(2)一般演題(紙ポスター)
講演分野(カテゴリー)
発表を希望される講演分野(カテゴリー)をご選択ください。
AIを使用した研究、AIやIoTを使用した報告も含めます。
- 機械学習/Deep Learning
- 画像認識
- 音声認識
- 自然言語処理
- IoT
- ChatGPT
- 臨床応用
- 基礎研究
- その他
演題申込方法
演題はすべてインターネットを利用したオンライン登録にて受付いたします。
締切り直前は大変混み合いますので、なるべく時間的余裕をもってご登録ください。
演題登録する際には、説明文をよくお読みいただき、間違いのないようにお願いいたします。
- 演題登録に際しては、演題申込画面の指示に従って、筆頭演者名、共同演者名、所属機関名、連絡先のメールアドレス、発表形式、希望のカテゴリー、演題名、抄録本文などの必要項目をすべてご入力ください。
文字数
- 著者 10名以内(筆頭著者含む)
- 施設 10施設以内
- 演題タイトル(和文) 50文字以内
- 抄録(和文)600文字以内(図表使用不可)
- 演題登録が完了すると、ご登録いただいたメールアドレス宛に演題受理通知が送信されます。演題受理通知が届かない場合は、新規演題登録が完了していないか、登録したメールアドレスに誤りがあった可能性がありますので、運営事務局までメールでお問い合わせください。
- 応募者ご自身が間違えて入力された内容につきましては、主催者側で一切責任を負いません。内容に間違いがないかどうかをご自身で必ずご確認ください。
使用文字について
- 半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
- 全角のハイフン「-」や長音文字「ー」もなるべく使用しないでください。
- ローマ数字を使用する場合は、Ⅰ、Ⅴ、Ⅹなどの半角英字を組み合わせて記入してください。
新規演題登録・確認・修正
演題登録ボタンをクリックして演題登録へとお進みください。
専⽤ページ内から、演題登録・確認・修正を⾏ってください。
お問合せ先
お問合せはメールにてお願いします。
第5回日本腎・血液浄化 AI 学会学術集会・総会 運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 関西支社内
E-mail: p-jainbp2025@convention.co.jp