参加者へのお知らせ

服装

本学術集会では、昨今の時代の流れや参加者の皆様の快適さを重視し、スマートカジュアルでのご参加を推奨いたします。スーツやネクタイなどのフォーマルな服装は必須ではございません。学術的な雰囲気を保ちつつ、リラックスした環境でご交流いただければ幸いです。

開催形式

現地開催 2025年10月28日(火)~ 30日(木)
一部プログラムを LIVE配信いたします。詳細は学術集会ホームページをご確認ください。
オンデマンド配信 2025年11月14日(金)~ 12月12日(金)
専門医共通講習、救急科領域講習を中心にオンデマンド配信いたします。
具体的な配信対象プログラムは学術集会ホームページをご確認ください。

参加登録・総合受付

当日はご自身でネームカードを印刷してお持ちください。
ネームストラップは会場にてご用意しております。

オンライン参加登録期間

2025年9月17日(水)~ 12月12日(金)

参加費

区分 参加費
会員 医師 22,000 円
消防関係・メディカルスタッフ 5,000 円
初期臨床研修医 ※ 1 5,000 円
非会員 医師・一般 24,000 円
消防関係・メディカルスタッフ 5,000 円
初期臨床研修医 ※ 1 5,000 円
医学部・看護学部 学生 ※ 2 無料

1初期臨床研修医の方は、お申込後必ず「研修医証明書」をダウンロードしてご記入の上、証明書提出専用 URL にアップロードしてください。

2学生の方は、お申込後必ず「学生証」のコピーの画像データ(JPEG または PDF形式)を証明書提出専用 URL にアップロードしてください。

会員・非会員共に参加費は一律不課税となります。

各種受付

受付場所 窓口 10月28日(火) 10月29日(水) 10月30日(木)
大阪国際会議場
5F ホワイエ
総合受付 7:30~ 17:00 7:30~ 17:00 7:30~ 14:30
ランチョンセミナー
整理券
7:30~ 12:10 7:30~ 12:10 7:30~ 11:40
PC 受付 7:30~ 17:00 7:30~ 17:00 7:30~ 14:30
クローク 7:30~ 18:30 7:30~ 18:50 7:30~ 17:40
スイーツ
セッション
7:30~ 13:00

参加証・領収書

参加証 サービスカウンター(オンライン参加登録システム内)から発行可能です。
事前にご自身で印刷のうえ、会場までご持参ください。(ネームストラップは会場にて配布しております)WEB 参加(オンデマンド配信視聴のみ)の場合は不要です。
領収書 決済完了直後~ 2025年12月12日(金)23 時 59 分までにサービスカウンターにログインの上、ご自身でダウンロードしてください。事務局から発行はいたしません。

抄録アプリ・ウェブ抄録

抄録アプリとウェブ抄録を公開しますので、ご利用ください。抄録アプリとウェブ抄録の閲覧にはパスワードが必要です。
パスワードは会員ならびに参加者にお知らせいたします。
また、抄録閲覧パスワードは参加登録完了時の自動返信メールに記載されています。

ミニプログラム

総合案内付近にてご用意しております。ご自由にお取りください。ひとり1冊までとさせていただきます。
なお、数に限りがございますので、予めご了承ください。

専門医・指導医の単位取得

【1】専門医・指導医更新時の配点

本学術集会にて取得できる単位は以下の通りです。(配点上限などの詳細は各制度をご確認ください)

日本専門医機構 救急科専門医更新
  • 学術集会参加(1 単位)
  • 専門医共通講習(1 講習会 1 単位)
  • 救急科領域講習(1 講習会 1~ 2 単位)
日本救急医学会 指導医 更新
  • 指導医セミナー(「学会発表」5 点)

学術集会終了(オンデマンド配信終了)後、準備が出来次第会員専用ページ(e医学会マイページ)に単位が反映されます。

【2】現地開催の講習会の場合(e医学会カードによる単位登録)

現地開催の「指導医セミナー」、「救急科領域講習」では、e医学会カード読み取りによる単位登録を行います。同時刻に開催された講習会に重複して単位登録があった場合、当該の単位登録はすべて取消しとなります。
現地会場での受講時にカードを忘れた場合は、各講習・セミナー会場の受付担当にお申し出ください。紙媒体の出席票がございます。

【3】オンデマンド配信の講習会の場合

オンデマンド配信の専門医共通講習および救急科領域講習の単位については、必要な視聴時間を満たし、かつeテストに合格することにより単位登録されます。

【4】学術集会参加単位

学術集会参加単位については、オンライン参加登録で会員番号を入力して参加登録手続きを完了することにより登録されます。

お問い合わせ

e医学会カードに関するお問い合わせは、下記窓口までお願いいたします。
e医学会事務局(京葉コンピューターサービス株式会社内)
フリーダイヤル:0120-21-6262(平日 10:00~ 18:00)
E-mail:unyou@e-igakukai.jp

専門医共通講習(オンデマンド配信のみ)

  • 専門医共通講習 01【医療制度と法律】
    医療制度と法律 ~基本と最近の話題~
  • 専門医共通講習 02【医療倫理】
    急性期医療において「倫理的である」ために ガイドラインとケースから見る終末期、輸血拒否
  • 専門医共通講習 03【地域医療】
    地域救急医療の現状と課題-離島医療から考える-
  • 専門医共通講習 04【感染対策】
    次の新興再興感染症に備える 地域における感染対策の取り組み

救急科領域講習(オンデマンド配信のみ)

  • 救急科領域講習 01【外傷診療】
    Acute care surgeon を目指す若手に向けて
    どこでどんな修練をすればいい?どこまでできるようになればいい?
  • 救急科領域講習 02【災害医療】
    局地災害・多数傷病者事案に対応する〜過去から学ぶ〜
  • 救急科領域講習 03【救急蘇生】
    ECMO 診療の質で描く“いのち輝く未来社会”
  • 救急科領域講習 04【小児救急診療】
    救急医が小児重症患者に対応するために必要な知識と技術
  • 救急科領域講習 05【救急蘇生】
    多角的モニタリングと個別型 CPR 戦略による蘇生医療のパラダイムシフト
  • 救急科領域講習 06【敗血症診療】
    ICU における初期抗菌薬選択の考え方 —エビデンスに基づく治療戦略—
  • 救急科領域講習 07【救急蘇生】
    救急・集中治療領域における病態・環境に応じた気道管理の留意点
  • 救急科領域講習 08【その他】
    少子高齢化時代を迎える周産期救急の現状とこれから~救急医の出来る事と近未来のニーズ~
  • 救急科領域講習 09【中毒診療】
    Health Security を意識した中毒総論の学び方・伝え方
  • 救急科領域講習 10【その他(指導医講習会)】
    専門医研修指導について

救急科領域講習(現地開催のみ)

  • 教育セッション Modified ソクラテス法でともにまなぼう! ECMO のすべて
    日時:2025年10月29日(水) 15:10~17:10
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)

指導医セミナー(現地開催のみ)

  • ワークショップ 04「救急科専門医にとってのダブルボードの在り方」
    日時:2025年10月28日(火) 9:10~10:40
    会場:第9会場(大阪国際会議場 12F 特別会議場)
  • 会長招請講演 02「iPS 細胞を用いた脊髄損傷の再生医療」
    日時:2025年10月28日(火) 10:20~11:20
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)
  • 会長招請講演 04「理想的な脳卒中診療チームと診療態勢とは?」
    日時:2025年10月28日(火) 14:00~15:00
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)
  • シンポジウム 01「強靭な救急医療体制の実現をめざし日本救急医学会がなすべきこと」
    日時:2025年10月28日(火) 15:10~16:40
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)
  • 会長招請講演 5「新興感染症の健康危機管理問題と救急医療への影響」
    日時:2025年10月29日(水) 9:10~10:10
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)
  • パネルディスカッション 6「生成 AIが拓く救急医療の新時代:明日から実践できる活用法」
    日時:2025年10月29日(水) 9:10~10:40
    会場:第3会場(大阪国際会議場 10F 会議室1003)
  • シンポジウム 9「救急統合データベースが目指す近未来の救急医療 DX ~ PDSA サイクル実践による救急医療の質向上と効率化の両立~ 統合 DB 委員会」
    日時:2025年10月29日(水) 14:00~15:30
    会場:第3会場(大阪国際会議場 10F 会議室1003)
  • 会長招請講演 10「循環器救急の現状と課題」
    日時:2025年10月30日(木) 9:50~10:50
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)
  • 会長招請講演 11「医学のレジリエンス~みらいへの挑戦と貢献~」
    日時:2025年10月30日(木) 11:00~12:00
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)
  • シンポジウム 16「いつかはバズる?救急医学会の SNS 活用への取り組み」
    日時:2025年10月30日(木) 13:30~15:20
    会場:第1会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)

各種セミナー

本学術集会では、次世代を担う初期研修医や学生の皆様に学術集会への参加を促し、聴講・発表・討論などを通じて救急領域および医学研究に対する知識や関心を深めていただくことも、大きな目的の一つとして掲げております。次世代を担う初期研修医や学生の皆様のご参加をお待ちしております。

  • 日本母体救命システム普及協議会:ER 版ベーシックコース/プレホスピタル版ベーシックコース
    日時:ER版ベーシックコース:2025年10月27日(月) 9:00~13:00
    プレホスピタル版ベーシックコース:2025年10月27日(月) 13:45~17:45
    会場:第8会場(大阪国際会議場 10F 会議室1010・主催者控室10-1・10-2)
  • DIRECT REBOA (Resuscitative Endovascular Balloon Occlusion of Aorta)ハンズオンセミナー
    日時:2025年10月27日(月) 12:00~16:00
    会場:国立病院機構大阪医療センター
  • 第 6 回救急超音波診療指導者講習会
    日時:2025年10月27日(月) 8:25 (8:10より受付)〜14:10
    会場:大阪大学 吹田キャンバス内 銀杏会館3階
  • ハンズオンセミナー(NPWT(Negative Pressure Wound Therapy、局所陰圧閉鎖療法))
    協力:ソルベンタム合同会社
    日時:2025年10月28日(火) 10:00~11:30
    会場:第13会場(大阪国際会議場 8F 会議室801・802)
  • DIRECT 画像診断ミニセミナー – 救急画像診断のススメ-
    日時:2025年10月28日(火) 15:50~17:20
    会場:第13会場(大阪国際会議場 8F 会議室801・802)
  • ECMO カテーテル穿刺ハンズオンセミナー
    協力:テルモ株式会社
    日時:2025年10月28日(火) 17:00~18:30
    会場:大阪国際会議場 3F イベントホール内

    プログラムの都合上、開始時間が変更になる可能性がございます。

  • CPVS(Clinical physiology of vital sign)
    日時:前半:2025年10月28日(火) 13:00~19:00
    後半:2025年10月29日(水) 9:00~13:00
    会場:第12会場(大阪国際会議場 7F 会議室701・702)
  • 地域ドナーコーディネーターチーム養成コース
    日時:①:2025年10月29日(水) 9:00~12:00
    ②:2025年10月29日(水) 14:00~17:00
    会場:第13会場(大阪国際会議場 8F 会議室801・802)
  • Surgical ハンズオンセミナー
    協力:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
    日時:2025年10月29日(水) 15:00~17:00
    会場:第12会場(大阪国際会議場 7F 会議室701・702)
  • ハンズオンセミナー(救急診療における心エコーの有用性と AI を活用した教育のカタチ)
    協力:GE ヘルスケア・ジャパン株式会社
    日時:2025年10月29日(水) 17:30~18:30
    会場:ミニオーラル会場1 (大阪国際会議場 3F イベントホール内)

ICD 講習会

日時:10月30日(木)16:00~ 17:30
場所 : 第 1 会場(大阪国際会議場 5F 大ホール)

閉会式(15:20~ 15:30)が終了次第、会場入口付近で受付を開始いたします。

男女共同参画推進委員会

【1】男女共同参画ラウンジ

「お子さんもくつろげる空間」をコンセプトに Coffee/Tea と Sweets を準備しております。
お気軽にのぞいてみてください。
日程:10月28日(火)・10月29日(水) 10:00~17:00
10月30日(木) 10:00~15:00
会場:大阪国際会議場 11F 会議室1101・1102

【2】委員会企画:キャリア支援セミナー(男女共同参画推進委員会・救急科プログラム参加推進委員会合同企画)

ラウンジにおいて、多方面で活躍する先生のキャリアや座長の務め方のコツなどをテーマにしたキャリア支援セミナーを実施します。

セミナー名 日時 演者 司会
委員会企画:
キャリア支援セミナー 1
10月28日(火)
15:00~16:00
子育て世代の女性救急医が輝くために 〜卒後 25 年目 ER 医+ 3 児の母、私のこれまで・今・これから〜
加藤 千紘(藤田医科大学医学部 救急医学・総合内科講座)
佐藤 信宏(新潟市民病院救命救急・循環器病・脳卒中センター)
委員会企画:
キャリア支援セミナー 2
10月29日(水)
15:00~16:00
救急医の持続可能なキャリア形成のために:育児とキャリアの両立から見えた課題
白崎 加純(聖路加国際病院救急科)
大学病院との新たな関わり方の提案:地方病院の管理者+大学病院の非常勤医師
薬師寺 泰匡(薬師寺慈恵病院院長)
岡田 遥平(国際シンガポール大学 Duke-NUSMedical School)
委員会企画:
キャリア支援セミナー 3
10月30日(木)
13:30~14:30
救急医であり続けるには
古口 葉月(東京科学大学病院救命救急センター)
宮崎 麻里(関西医科大学救急医学講座)

企業展示

受付場所 10月28日(火) 10月29日(水) 10月30日(木)
① 大阪国際会議場
3F イベントホール
② 大阪国際会議場
1F プラザ
9:00~ 17:00 9:00~ 18:30 8:40~ 15:00

3F イベントホール内で開催するイブニングみゃくみゃく Track Seminor(10月29日(水) 17:30-18:30)において、ささやかですが飲食提供を行います。是非イベントホールへお越しください。

スタンプラリー

会期中、企業展示、各フロアに訪問によりポイントを集めていただく「スタンプラリー」を実施いたします。是非ご参加ください。景品に限りがございます。予めご了承ください。

全国若手救急医の会

全国若手救急医の会の申し込みは事前申し込み制です。申し込み上限に達し次第申し込みを終了させていただきます。予めご了承ください。

日時 2025年10月28日 (火)19:00~ 21:00
場所 THE JACKSON GARDEN
対象 1 グループ 3 名まで(若手:卒後 5 年以内(専修医 5 年以内)、引率者:卒後 15年目程度(中堅))

会員懇親会

学術集会へ参加いただく皆さまとの交流を深めていただける機会として、会員懇親会を開催いたします。会員懇親会の事前の参加登録は不要です。数に限りがございますが大阪らしいものをご用意いたします。多くの皆様にご参加を心よりお待ちしております。

日時 10月29日(水)19:00~ 21:00
場所 リーガロイヤルホテル大阪 ウエストウイング 2F 山楽の間

学術集会ネームカードを着用のうえご来場ください。

ランチョンセミナー整理券

ランチョンセミナーは整理券制となります。各日整理券は当日分のみ配布いたします。
なお、整理券はセミナー開始と同時に無効になります。

受付場所 10月28日(火) 10月29日(水) 10月30日(木)
大阪国際会議場
5 階 ホワイエ
7:30~ 12:10 7:30~ 12:10 7:30~ 11:40

定員に達し次第、終了いたします。

イブニングセミナー、モーニングみゃくみゃく Track Seminar、イブニングみゃくみゃく Track Seminar は、軽食を準備しております。整理券制ではございません。

スイーツセッション

日時 10月29日(水)14:00~ 15:00
場所 第 11 会場(大阪国際会議場 12F グラントック)


スイーツセッションは整理券制となります。なお、整理券はセッション開始と同時に無効になります。

AI 翻訳

「ランチョンセミナー11」、「ランチョンセミナー20」にAI翻訳(Wordly)を導入いたします。
会場内に AI 翻訳用のスクリーンを設置しております。

セッション 日時 場所
ランチョンセミナー 11 10月29日(水) 12:50~ 13:50 第4会場「会議室1001・1002」
ランチョンセミナー 20 10月30日(木) 12:20~ 13:20 第4会場「会議室1001・1002」

キッチンカー

学会の合間に一息ついていただけるよう、キッチンカーをご用意いたします。是非お立ち寄りください。なお、スタンプラリーの特典としてキッチンカーチケットを配布する予定です。是非スタンプラリーにもご参加ください。

受付場所 10月28日(火) 10月29日(水) 10月30日(木)
大阪国際会議場
1F プラザ
9:00~ 17:00 9:00~ 17:00 9:00~ 14:00

休憩コーナー

受付場所 10月28日(火) 10月29日(水) 10月30日(木)
① 大阪国際会議場
1F プラザ
② 大阪国際会議場
3F イベントホール
9:00~ 17:00 9:00~ 18:30 8:40~ 15:00

SNS 特別企画(日本救急医学会広報委員会・第53回大会合同企画)

本学術集会では SNS を用いて様々な企画を実施いたします。是非この機会に本学会SNS、学術集会 SNS にフォローしてください。企画内容は学術集会ホームページをご確認ください。

託児室

お子様を同伴される参加者向けに、学会期間中に託児室を設けます。ご希望の方は学術集会ホームページよりお申し込みください。

Wi-Fi

大阪国際会議場では会場既設 Wi-Fi をご利用いただけます。SSID ならびにパスワードは会場にてご案内いたします。

その他

会場内での録音、録画、写真撮影は禁止です。
SNS 特別企画実施に伴い、日本救急医学会広報委員、第53回大会スタッフが写真撮影いたします。予めご了承ください。