会長挨拶
会長挨拶
会長 今井 晋二
滋賀医科大学 整形外科学講座 教授
この度、第51回日本肩関節学会学術集会を2024年10月25日(金)・26日(土)に国立京都国際会館(京都市)にて開催させていただくこととなりました。
世界に先駆けて始まった日本肩関節学会も第51回を迎えることとなりました。日本肩関節学会は、その専門性の深さと討議の深さでは日本でも有数の学会であり、世界にも誇れるクオリティーの高い演題を常に連ね続けてきました。
様々な試行錯誤の中、先人の努力とそれを発展させるべく、医師のみならず肩関節周囲の診断・治療に携わっている理学療法士・作業療法士・トレーナーなどの多職種も加え、約2000名参加の学会規模となっています。第51回本学術集会を滋賀医大の主催で開催できます事は、大変な名誉であり、関係者一同、鋭意準備を進めている所でございます。
テーマとしました「Cutting Edge Science for Shoulder」とは、和訳しますと「肩の最新科学」という意味で、第51回本学術集会の成果は、肩に関する最新の科学的知見を提供し、また開拓するという願いを込めています。
具体的には「治療困難な肩関節疾患の最新治療」、「価値観の多様化にともなうスポーツ振興とこれを支えるスポーツ医学の最新知見」、「人口の高齢化に伴う運動器疾患・外傷の克服」という3つの目標を踏まえて、招待講演、シンポジウム、パネルディスカッション等を企画しております。
皆様をお迎えできますよう鋭意準備を進めて参りますので、多数の皆様のご参加を心からお待ち申し上げております。
2023年9月吉日
会長挨拶
会長 永井 宏和
社会医療法人きつこう会 多根総合病院 整形外科 部長
この度、第21回日本肩の運動機能研究会を2024年10月25日(金)・10月26日(土)に国立京都国際会館(京都市)にて第51回日本肩関節学会学術集会と併催させて頂くこととなりました。
日本肩の運動機能研究会は、医師以外の肩関節診療に携わる関連職種の議論の場として2003年の第30回日本肩関節学会開催時に肩フォーラムが設けられたことが始まりで、翌年の第31回日本肩関節学会では第1回肩の運動機能研究会が併催され、2019年に日本肩の運動機能研究会と名称が変更されました。第1回開催時には100名程度の参加者でしたが、その後参加人数は飛躍的に増加しております。
肩関節は機能が複雑なうえ、治療において機能評価・改善が特に重視される関節で、整形外科分野の中でも専門性が高いとされています。機能改善にはコメディカルスタッフの協力が不可欠で、医師とコメディカルスタッフが一緒に議論し、お互いの理解を深め、日々の診療に活かせる場として本学会は発展してきました。これは肩関節に興味を持ち、情熱を注ぐコメディカルスタッフの熱量のみでなく、多くの医師がコメディカルスタッフの力を必要としている現れでもあります。
第51回日本肩関節学会学術集会および本研究会のテーマは「Cutting Edge Science for Shoulder」(肩の最新科学)であり、肩に関する最新の科学的知見を提供し、また開拓するという願いが込められています。これまで先人たちが築いてきた豊富な知識、経験をもとに肩関節をどう評価し、どうやって治療していくか一歩踏み込んだ議論をし、日々の診療で困っている部分を少しでも解決できる研究会にしたいと考えております。またコメディカルスタッフと一言に言っても理学療法士、作業療法士、各種トレーナー、看護師など、様々な資格を持った職種が関わっており肩関節の治療に携わる幅広い職種が参加し、満足できる研究会となるようプログラムを企画いたします。
ご参加して頂いた皆様方にとって充実した研究会になるよう鋭意取り組んでまいりますので、多数の皆様のご参加を心からお待ち申し上げております。
2023年9月吉日